製造業の職場ガチャ
https://youtu.be/a6dGfAdheV4
みなさんこんにちはしげです
今回は製造業の部署ガチャについて話していきます
これから製造業で働く人もいると思うのでぜひ参考にしてください
1つ目 体力的な問題
体力的と残業的な問題は少しかぶる部分がありますが、話を聞くとちゃんと分かれていると思えるはずなので、聞いてください。
体力的な問題は、どんな職種に配属されるかが大きいです。
例えば、細かい作業が多い部署や出荷前で作業を遅らせることがあまり許されない職場だとその分神経や体力を使いやすいです。
これは、ちょっと作業遅れたり余裕のある部署だと少し楽がしやすいです。
あとはオペレーターや管理職向けだと設備が調子いい職場は治す作業が少なく、設備が調子悪い職場だと対応に追われたり大変です。
簡単に言うと、同じ給料でも職場によって仕事量や大変さに違いがあるって話です。
2つ目 人間関係の問題
僕は、30代の多い職場や20代の多い職場と、20代から50代までいる職場を経験しました。
年齢層や世代によって、考え方が違かうことが多く接し方や話し方が変わってきます。
僕が一番働きやすかったのは20代から50代までいる職場です。
管理職は30代や40代が多いので、30代が多いと威張りがちな管理職が発生しやすいです。
ですが、50代の平社員がいると上から物を言うので若手としては働きやすです。
20代の多い職場は、みんな元気で数年やってある程度仕事ができる人が多いです。
生産性としてはかなりいいですが、上の年代に比べて、大人の余裕がないことがあります。
これは年上から好かれるや同世代と働きたいでも変わってくるので、人それぞれな部分です。
究極はいろんな人と仲良くできると理想です。
3つ目 残業的な問題
最後に残業的な問題です。これはよく年収の動画で言ってます。
製造業は夜勤や残業時間で給料が大きく変動します。
残業や夜勤が多くて体調崩す人がいたり中には退職する人もいます。
しかし、会社によりますが残業や夜勤がないと給料が少ない状態になる可能性があります。
そこは、自分の生活と照らし合わせればいいです。
残業時間は、生産量やその職場の生産性で決まってきます。
今まで、残業が多くて給料あったけど次の月に需要がなくなって減産して給料減った。
今まで、残業や夜勤がなく急に生産増えてやることになって体調崩した。
このように日々の情勢によって変化があります。
今回は職場ガチャについて話してきました。
いろんな条件あっての仕事なので、自分の思い通りになる時ならない時があります。
それでも、働いているうちに社会の仕組みや仕事に慣れていくのが大切です。
今回の動画が参考になったらチャンネル登録と高評価よろしくお願いします。
最後までご視聴ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?