![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139921567/rectangle_large_type_2_9c0e4ae969428e0e8f30601b87aa80f0.jpg?width=1200)
ゴールデンウィーク明けの良いこといくつか
ヘッダーの写真は初孫くんの初節句❣️の飾り付け。
と言っても自宅ではなく、遠く離れた息子の妻さんのご実家。。
そう彼ら(息子と孫くん)は、息子妻さんの実家近くに住み着き、初節句は先方の家に入り浸りだった様子。
さすがに、生後2ヶ月を超えたばかりでは、長距離帰省はさせたくもなく。送られてくる写真や動画で楽しませてもらっていた。
・・これが本題ではないのに長くなってきた。どこかで羨ましさを感じているのかなぁ🤔うちの妻さんときたら、見るからに羨ましそうに毎晩動画に見入っている。女親と男親の違いか、そこまではのめり込んでいないつもりでいたけど。。
本題
ゴールデンウィークが明けて2日目、仕事が始まったと思った翌日の今日、隔週の定期通院日。久しぶりに体調も気分も良く、朝から久しぶりのウォーキングにお出かけ。昨晩からオプチューンを外しているので気分良く、歩いて汗をかいてもシャワーを浴びることも計算していた。
最近は5時に起床しても太陽が出ていて、歩くと汗をかいてしまう。
汗をかいて放置すると痒くなってとんでもないことになりかねず。
それを恐れ、ウォーキングに行く気になれなかった。
なかなかうまい具合には行かない。
4時半起床5時前に出発すれば、やはり清々しい。日が昇るにつれ羽虫が増えてくるのは閉口するが、そこはマスクでカバーして。
聞き耳を立てれば、鳥たちの声が近い。この時期になると元気なカケス✖️→ケリ?(みたい)が泣きわめいている。近くに巣があるのかもしれない。『トーキョー・トッキョ・キョカキョク』となく声は前からよく聞いたが、これがホトトギスの声というのは、今調べて初めて知った😅田んぼの脇の藪の中で、ゲチゲチという妙な鳴き声も聞こえたがなんだろう😓初めて聞く声だった。
近所の小山で聞く鳥たちとは明らかに違う声が多い。田んぼ周りにもこんなに大勢いる事に改めて気付かされた。
久しぶりに1時間のウォーキング。気分もスッキリして1日が始まった❣️
自宅に戻り、気付いたのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139923470/picture_pc_3e30e3c00e871cbe080ea5c2199b9554.jpg?width=1200)
4月中旬にボサボサだった木をバッサリ切ってスッキリさせたのに、また新芽を伸ばして、さらに終わったはずの花がまた咲き出した⁉️
木の上に雪が積もったようにも見えなくもないので、まあそのまま置いておこう。
植樹したわけでもなく、勝手に生えてきた野生くんは、シゲさんと違って根性あるみたいだ。生命力には敬服、その生命力少し分けて🙏
家に入り計画通りシャワーを浴びてスッキリした所にジョギングから戻った妻さん。彼女は今日も活動的だぁ👍
さて、定期通院はいつもの通り。自動受付を通して外来窓口へ行く。予約票を出すのを待ってましたとばかりに、『シゲさん採血からね〜』の声。隔週で通っているので顔も覚えられるよね。採血センターでも『あれシゲさんまだ包帯取れないの?長いねえ〜』の声、よく覚えていらっしゃる。
検査結果はいつもと変わらず、よって点滴にGo❗️
主治医のA先生からも『包帯が痛々しいですね』の声。、、、先生、頭の心配してよ〜って心のどこかで思ったりする
化療センターでも、いつものYさんが来てくれて、『指どんな感じ?まだ痛い?』と話しながら、点滴の準備を進めていく。
そこから終わるまでは、ぐっすり眠れて💤記憶無し💤
今日は混んでいると採血時に言われたけど、そんな様子も気が付かなかった。毎回この点滴の時間は、本当にリラックスして気持ちよく寝ることができる。その後もスムーズで会計も普段ほど待たされずに終われた。
そう言えば、今日は院内では帽子を脱いでいたのでツルツル頭、他の待合の患者さんの視線を感じたけれど、おかげで慣れてきた
会社でもこの頭をデビューさせるべく昨日は帽子をネットに変えて過ごしてみた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139940649/picture_pc_3c30e9be40b40743092e15f689e6ecb6.png?width=1200)
お目👀は細工しました😱
網の中に貼りものいっぱいです❣️
GW前までは、こんな感じで帽子を被ってました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139941086/picture_pc_553795b05d773871e624dd7a103fbe9d.png?width=1200)
会社でこの色は、かえって目立つので、🎓黒い帽子にしてました
まぁ黒帽子がスケルトンなっただけで、やってる事は変わりないので、帽子姿を見慣れた同じフロアーの方達からは、今日ほどの視線はなかったのですが。。
これで、多少頭が蒸れないで、過ごしやすくなりそうです。
もうひとつ今日の出来事。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139942384/picture_pc_fe223672c8bc7ee91d2b5efee62fdc56.jpg?width=1200)
👊グー、✌️チョキ、✋パー⁉️ 🤩ジャーン包帯がなくなりました。
👏🙌👏🙌🤗👏👏🙌🙌😄😄😄😄😄🥹🥹
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139943973/picture_pc_9e97508716c050e5f07134596a18dced.jpg?width=1200)
4月の初旬に打撲して、親指周りに湿布を巻き始め、4/22に薬指を骨折して、添木をつけてさらに包帯が増えて、2週間は必須と言われつつ3週目に入った今日、整形の先生から外してヨシの許可が出ました🙌
先生のチェックの時の恐ろしい事😱 骨折診断の時ニコニコ顔で「にここ痛い?」って聞きながらつままれた時の痛さが頭をよぎり、体に力が入ります。ところが、痛くない‼︎ 時の拍子抜け感が半端なくて。自分でも信じられませんでした。診察終わってからも確認するように、そーっと自分でも押さえてみたりして。しばらくしてから、嬉しさが込み上げてきました。
また明日、会社でヒーローになれそうです❣️『あれっシゲさん、包帯ないじゃん』と何人に言われるでしょうか‼️
なんかGW明け、いいことばかりで怖いくらい。
こういう時ほど手綱を締めて、落ち着いて行動しなければ。
包帯外した指はガチガチで動かしにくさが戻ってしまったような😓
そうだ!鍼灸院の先生も、ようやく鍼が打てて喜んでくれそうだな😄
さぁ、明日からお薬週間ですが、少しは気分良くスタートできそうです‼️
追記
最初に投稿した時、鳥の名前をカケスと書きましたが勘違いのようでした。Webで調べなおしたら“ケリ”という名前が出てきましたので訂正しました🙇
でもそれも正しいか今は不安ですけど😰