softbank Airのワナ
こんにちは、節約お兄さんです。
2015年の10月から、softbankからsoftbank airが発売されました。
softbank airは宅内機器を設置するだけですぐにつながる、データ容量制限なしの高速インターネットサービスです。
普通の固定回線と違い、
・工事不要で約1週間以内に届く
・コンセントを挿せばすぐに使える
など、利用するにあたって簡単というメリットがあります。
ですが、正直僕はオススメしません。
その理由を解説していきます。
1.速度が遅いかどうかはエリアによる
デメリットとして、「速度が遅い」という口コミなども多く速度が心配という人もいますが、エリアによって速い遅いがあるので一括りに「速度が遅い」という訳ではないみたいです。
僕自身も以前softbank airを使っていましたが、youtubeもサクサク見れるレベルでしたので、それほど支障はなかったです。
もし心配なのであればお試しとして8日間使うこともできますし(下記画像参照)。
なのでしっかり調べていれば問題はないと思ってます。
2.問題は料金体系
一番の問題はこれ。
softbank airの契約期間は2年間ですが、端末であるAirターミナルの端末割賦契約は3年間です。
もしsoftbank airが気に入らなくて2年間で解約した場合、Airターミナルの月月割がなくなり1年間1,620円(19,440円)が残ります。
解約金のほぼ2倍です。
またAirターミナルの分割の支払いが3年で終わっても、2年ごとの契約期間に縛りがあるため解約金が発生します。
9,500円(+tax)です。
なので「解約金を払いたくない」「端末の分割を支払いを終えたい」となると4年間は契約しないといけないです。
2年間でさえも更新期間を忘れがちなのに、4年ともなると絶対と言っていいほど忘れます。
なので、それでもsoftbank airの手軽さがいいのであれば契約してもいいとは思いますが、解約金や端末の残債がきになる人はオススメしません。
全てにおいて言えることですが、契約内容をしっかり確認して「解約金はいつか」「残債などの罠がないか」など細かくチェックしましょう。
では!!