記事一覧
Cavalryってどんなツール?After Effectsとの違い - 特徴編
最近Cavalryというツールを使い始めました。
どんなものが作れるかというとこんな感じ。↓
今回はCavalryというソフトがどんなソフトなのか、
その特徴について紹介します。
Cavalryって何?Cavalryは2Dにフォーカスしたモーションデザインソフトウェアです。
OSはWindowsとMacに対応しています。
After Effects もモーショングラフィックスソフトウェアとし
GIF変換時の画質の劣化防止策
はじめに動画をGIFに変換する方法は色々あるのですが、自分が試した中で画質をなるべく維持できる方法を紹介したいと思います。
事前に断っておきたいのですが、ピクセルアートやフラットデザインのような色数の少ない映像であれば特に調整せずとも画質の劣化が少なくファイル容量も軽くなりますので今回の記事では対象にしておりません。
また、映像の動きが激しいもの、カラフルで色数の多いものは変換する上でどうしても劣
最初は見て勉強してました【モーショングラフィックス】
オトピと申します。
社会人になってから始めたモーショングラフィックスですが
徐々に人様に見せれるレベルになってきました。
初めの頃に作ったやつ(2014年)
最近作ったやつ(2019年)
この記事ではAEを始めてから今日に至るまでの5年間、最初どのようにモーショグラフィックスの勉強をしてきたかをまとめました。
本題
つい最近呟いたツイートが意外にも反響がありました。
[Premiere TIPS] PluralEyesによるビデオとオーディオの自動同期のコツ
PluralEyes とは、ビデオクリップとオーディオ収録機器で収録したオーディオクリップを自動で同期してくれるアプリです。カチンコ合わせで画と音を貼り付けるなどの、いわゆる「音貼り」を自動で行なってくれるソフトです。
PluralEyes 4
https://www.redgiant.com/products/shooter-pluraleyes/
https://flashbackj.com