これまでやった会まとめ
6年くらい前にボードゲームに出会って、これまで多くの方と知り合うことができました。
そんな方たちとの雑談の中で生まれた「やってみたかったんだよね~」がいろんな会の発足に繋がりました。
今回はこれまでにやった面白かった会から企画倒れした会まで、思い出せるものを全てを書き出してみようと思います。
これをきっかけに、またいろいろな会が発足したら嬉しいです。
お料理会
みんなで集まってお料理をする会。
公民館の調理室をお借りするので1日4,000円くらい。
多分6回くらい開催した気がする。
開催ごとにテーマを設けて、肉焼く会とかパフェ作る会とか色々あった。
1人だと中々買わないものも買えるので、お料理好きが2,3人いたら成り立ちます。
買い出しからわくわくできるので好き。
大滑り会
1回だけやった大喜利会。
以前にnoteでも紹介したことあるんだけど、IPPONグランプリみたいなシステムを作っていただいた贅沢な会だった。
そこまでしなくても、ホワイトボードがあれば成り立つと思うので傷つく覚悟のある者を集めて気軽にやっていただきたい。
ボドゲクイズ大会
これも1回だけやった。
ボードゲームをテーマにしたクイズ大会、ボードゲームカフェcoastをお借りして開催した。
こっちもシステム担当のばーどさんが主催にいたのでとても本格的な会になった。
▼簡単な内容
・箱の中身はなんだろな?でボードゲームのコンポーネントを当てる
・このおじさん誰?でボドゲの箱に書いてあるおじさんだけを見て何のボドゲか当てるクイズ
・カタンのプレイ動画を見て間違っている箇所を当てるビンカン選手権みたいなやつ
こんな感じのをやりました。
面白かったけどクイズは思ったよりみんなに楽しんでもらうのが難しいなと思ってしまって続いてない。
人狼お勉強会
ボドゲを始めた頃、人狼やりたいけど人狼やってる人みんな人狼やってて怖いから人狼やってない人と人狼やりたいと思って立ち上げた人狼会。
4年くらい前に1月から12月まで毎月開催してた。
13人くらいから始まって最後は多分40人くらいに参加してもらえる感じになった。
クローズ会だったので参加者全員に個別LINEで連絡してたこともあり、たくさんの人と仲良くなれた、わりと思い入れのある会。
こっちもたまにテーマを持ち出して、ハロウィンに地味ハロウィンで集まったり、夏は浴衣で集まったりなどして陽キャを演じた。
人狼はうまくならなかった。
配信人狼
同じ人狼系の会。
お勉強会が終わったあと、面白いかもしれないと思いついてたまにやってた。
内容
人狼やってるメインの部屋と退場させられた人が移動する霊界部屋を用意する。
人狼やってる部屋にマイクとカメラを置いといて、ツイキャスとかで配信する。
それを霊界部屋で見ながら、歓談する。
そんな感じの会でした。
初心者の頃とか、今のあれどういう意味?とか何であの人こんな行動してるの?って疑問が次々湧いてきて、でもそれを目の前で人狼してる中で堂々と聞けないな~ってことで、それを解決するために開催してました。
結構面白いけど、コスパはあんまりよくなかった気がします。
謎解き文化祭
これは企画倒れした謎解きの会。
今からコロナはじまるよ~って時に立ち上げてしまったので仕方ないと言えば仕方なかったけど、まあ普通にやってても準備不足で潰れてた気もする。
内容としては、県外から謎解き団体を誘致+主催サイドで3つくらい謎解き公演を作成して、1日中謎解きが遊べる空間を作ろう!っていう感じだった。
改めて立ち上げるモチベはない。
リアル脱出ゲームにみんなで行く会
これはただただみんなで脱出ゲームに行こう~!っていう会か?っていう感じの会。
結局3チーム×6人の18人でわいわい参加した。
たくさんいるからって面白いわけでもないし、終わったあとみんなでごはんん行こ~ってことも中々難しい人数だし、チーム分けは面倒だし、失敗成功発表でわりと緊張するし、特にいいことがなかったのでこの会は1度きりの開催となりました。
ゆるポケカ会
ポケモンカードが何となくタイムラインに流れてきて、やってみたいなと思って立ち上がった会。3人しかいない。
ゆるすぎてほとんど活動がないんだけど、多分現在進行系で生きてるはず。
ただ集まって2~3時間ポケモンカードをするだけなんだけど、何かそういうのも面白いよね。
読書会
僕が読書(主に自己啓発本)にハマってた時期に開催したことのある会。
2、3回やったような気がする。
公民館に集まって、ただただみんなで読書をする。
後半2時間くらい、雑談して解散。
自分は本を読むこと自体にハードルを感じるタイプなので、会を開催することで強制的に本が読めるので良い会だった。
読書会のあとなら少々胡散臭いこと(投資とかスピリチュアル系)も話すことができるのもよい。
今はYCさんの開催している青空読書会に(勝手に)その機会を委ねている。
ボードゲーム会
ボドゲに出会った当初はたまに自宅や公民館でボドゲをやる会を開催していた。
最近は現在進行系でボードゲームナイトっていうオープン会を共同主催させてもらってます。
月2回くらい開催。
共同主催メンバーはがみちゃんとぴーこさんなんだけど、この2人もボードゲーム会でたまたま出会った人たちです。
こんな感じで今度はボドゲナイトをきっかけに新たな会を発足してもらうことが密かな野望です。
ゆる競馬部
ウマ娘のブームに乗って発足されたライングループ。
ウマ娘勢と競馬愛好家が混ざって、レースや馬について話してます。
当初今年のダービーまでって話だったけど、思いの外楽しんでいただけていたので今年の有馬記念まで活動を延長。
見るだけもOKなので興味ある方おられたら声かけてください。
ちなみに僕自身はただのギャンブルクズなのでウマ娘は全然わかりません。
遊び発信プロジェクト
ホームページを作って、そこで広島で遊べるゲーム会を発信しよう!みたいな感じの壮大なプロジェクト。
今まだ見ぬ人たちと出会うための場を作りたかったんですが、ちょっとハードルが高すぎました。(立ち消えた)
発信活動をしてみる会
動画実況、YouTube動画投稿、note定期投稿など、今までやってみたかったけどできなかった発信活動を励まし合いながらやってみよう!という趣旨の会。
自分はYouTubeにヒゲ脱毛の動画を上げたり、noteを書いたりしました。
発信活動って結構好きだけど、やりたいときにやるから楽しいんだなと感じた。
やっぱりやったことないことは腰が重いし、ノルマを設けるとめちゃくちゃしんどかった…
ちなみに動画実況用に3万くらいで買った機材、1回試用しただけでもう埃被ってる。
オススメYouTubeチャンネルBINGO
YouTubeってみんな見てるけど、無数にチャンネルあるし、テレビみたいにみんなこれ見てるよね~ってのも結構少ない。
ということでみんな何のチャンネル見てるの?を発表する機会を作りたくて開催された会。
なぜビンゴ形式になったのかは全く覚えてないし、ビンゴである必要性はまったくなかった記憶がある。
普通にみんなの見てる推しのチャンネルを聞けたり、自分の推しチャンネルを話せたりして楽しかった。
謎検受験会
リアル脱出ゲームのスクラップが開催している謎解き検定をみんなで受験しよう!の会。
春と秋に検定があるんだけど、今年からスタートした会なので厳密にはまだ1回しか開催されてない。
別に1人で受験して1人で結果見て、それで終わりでもいいんだけど、そんなに安くもないしできるだけ楽しみたいなあと思って発足されました。
内容としては、受験前にみんなで対策をしたり、俺全然対策してねーわ!と言ってみたり、受験後にはどうだった?解けた?俺全然できてねーわ!って言ってみたりします。
学生時代を思い出せてちょっと面白い。
バンドする会
去年末あたり、コロナで暇になったので長期的な趣味としてギターをやってみよう!と思い立って、せっかくならバンドにするかってなって発足させた会。(ゆるぼした)
何度かスタジオも入ったりしてギターの音が鳴るのを楽しんだ。
結局自分が他のことに目がいってギター全然練習しなくなったので、生存しているのかどうか怪しくなってしまった。
これは、またモチベ上がってきたらやりたい会。
ダーツ大会
みんな案外マイダーツ持ってるよね~って話から開催された大会。
遡って調べたら20人くらい参加者いた。
ダーツできる場所を借り切って開催。
マイダーツ持ってる人も、持ってない人も楽しめるように結構なハンデ戦にした記憶があります。とても盛り上がった。
第二回が開催されてないので、界隈内ダーツ王はずっとYCさんのままです。
テキサスホールデムの会
こういうタイトルでスケジュール帳に残っていたけど、あんまり記憶に残ってない会。
みんなで集まってテキサスホールデムっていうルールのポーカーをやりました。
すごく奥が深くて面白いゲームなんですが、本気でやるには大変だな~と思って手を引きました。
甘味を持ち寄る会
みんなで広島市内に四散して、推しスイーツを買い漁り、元の場所に戻る。
そしてそれぞれが推しポイントを語りながら推しスイーツをお披露目し、最後はみんなで美味しいねって笑顔になる会。
絶対みんな幸せになれる最高の会じゃない?と思ったけど、推しスイーツを買い漁る、のフェイズが車持ってないとただただ面倒なだけだなと気付いて開催されなかった。
誰かやってください。
クソ高寿司を食べる会
ただクソ高い寿司を食べたくて、
でも高いから個別に誘うのは憚られたのでツイッターでゆるぼしました。
結果美味しいお寿司が食べられたのですが、
その中で「人と食べるともっと美味しいよね、その人と思い出を共有できるしね」って話が出て、なんかこういうのっていいかもしれないってなりました。
この会の亜種で「コスパいい寿司を食べる会」も開催されるという副産物も得られたので、しばらくはゆるぼに味を占めることとなりそうです。
麻雀団体戦
ボドゲ・人狼界隈で中々の麻雀熱があった頃、5人×4チーム、合計20人で麻雀団体戦を行ったことがありました。
場所は適当な雀荘です。
確か漫画の咲を踏襲したルールにしたので、点棒はずっと共通のものを使用してた気がします。
これは結構面白かったけど、多分もう人が集まることはなさそう。
オリジナルボドゲを作る会
ボードゲーム面白いけど、これ作るってなったらどうなるんだろ?と思った大人が集まってできた会。
何度か会議が行われ、ぼちぼち案も出たんですが、完成することなく解散。
何かを作り上げるって難しいよね。
やりたいこと発表会
今なお定期的に開催している会。
準備もそんなにいらないし、未来の話をするので楽しい。
内容としては、ただ今自分が「こういう会がやりたい!」というのを発表するだけなんだけど、案外賛同者がいたり、逆にいなかったりするのがわかるのでとても大事。
またやるので気軽に参加してください。
つくる会
何かを作ることが好きな人が集まって発足された会。
当初は描いた絵を見せ合ったり、LINEスタンプを作ろうとしてみたりする感じだったのですが、謎解き作ってみたい!ってなったのをきっかけに謎作る会になってしまいました。
そのままそこのメンバーで謎解きが完成し、お披露目することになったのですが、何かチーム名がいるねってなって元々「つくる会」だったのもあって作って実行(exe)という意味で「つくるえぐぜ」という謎解き制作チームが発足しました。
今でこそ「謎制作」が自分の中でそれなりの比重を占めてますが、これもまた会の延長線上のお話しです。
最後に
こんな感じでいろんな会をやってみて、ちゃんと盛り上がった会もあったり、目的を達成できずに立ち消えてしまったりと、いろんな結末を迎えました。
ただ、結果はどうあれ同じ会にいた人とは仲良くなれるチャンスが訪れるのが主宰する大きなメリットだと感じています。
オープン会だけでは中々縮まらない距離も、お互いの共通点を見つけて「一緒にやってみよう~」と企画するだけで一気に距離が縮まります。
そこでまた新しい会が発足するかもしれないし、それに興味がない人も楽しそうにしてる人達を見て「自分も何かやってみたい!」ってなるかもしれません。
僕はそういう活発な場所に身を置いてること自体が「いいな」と思ってしまうので、もっともっといろんな会が発足して、いろんなことが起こればいいなと思っています。
このnoteがなにかのきっかけになりますように。