![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86413206/rectangle_large_type_2_bd27f205ff77eea48649d24a2281bd10.jpeg?width=1200)
オフラインクローンでも良かったのかも
こんなん見つけちゃったんです
今でも売ってるらしい…HDDスタンドだけど、2台挿せてPCなしでクローンが出来ちゃうという
2.5"/3.5" SATA HDD Docking Station 「KURO_DACH/CLONE/U3」
新型の方が安いし、クローン作成だけならSATA変換ケーブルとソフトでも十分かも知れないけど、変換ケーブルにもクローン作成機能付いてるのもあったりして
クローン作成中に振動とかでクラッシュしそうで怖い
ソフト付きってのもありましたが、WesternDigitalとCrusial限定になりますがクローンソフトをダウンロードしてきて使えます
クローン先か元が同社のディスクでなくとも、他のディスクが同社ならば使えるみたいです。
Acronis True Image for Crucial
Acronis True Image for Western Digital
SSD間ならば250GBとかで20分くらいで終わります。(ソフトの場合でも)
多分、パーティション切り直して、領域計算して、データが入っている部分をコピーしてる?
大容量でもシステム領域だけなら大したことない筈なんで速いのではないかと…
キモは、クローン元<クローン先
例えばクローン元が500GBなんだけどシステム領域は120GBしかなくても
クローン先に128GBは指定できないって事です。
この場合クローン先は500GB以上の容量のディスクしか指定できません
この原則はオフラインクローン機能のドライブスタンドでも
クローンソフトでも一緒です
素直に回復ディスク、修復ディスクとシステム焼いたISOでクリーンインストールの方が幸せになれるかも知れません