見出し画像

続 Windows11セットアップ編

・はじめに

詳しい手順などはググってもらえれば…
ショートカットなどはMicrosoft公式ページにも載っているけど
ググって最初に出てくる一覧の方がわかりやすかった
特に仮想デスクトップとウインドウの違いが理解しにくかった(個人的に)
結局、仮想デスクトップは余り使ってなく
今のところ、ウインドウ切り替え派…あくまでも個人的な設定なので

・標準設定

初期セットアップでは使わなそうなアプリを徹底的にアンインスト
標準インストされているアプリの中にはアンインスト出来ないものもある
強制的にアンインスト(レジストリで削除)も出来るらしいのだが
恐ろしいので止めておいた

スタートメニューの整理(ランチャー代わり)
「おすすめ」だの「履歴」だのは消し去って
一覧からスタートにピン留め
右クリック→詳細→ファイルの場所がないストアアプリ系は
ランチャーアプリに登録も出来ないのでデスクトップにショートカットも作れず(普通には)スタートメニュー経由でしか起動できない(今のところ)

仮想デスクトップの背景「画像」と名前を変えて判別しやすいように
が、ウインドウ切り替えショートカットを覚えてしまったら
そんなにはウインドウを沢山使うわけでもないので使い分け出来てない

・QTTabBAR

標準装備にしてもいいのではないかと思うエクスプローラー拡張
タブは当たり前だと思ってたのだけれど…
2ウインドウにも出来るしビューまでカスタマイズ出来るので便利
設定がわかりにくい?新しいタブを作る「+」右クリック
いまのところWindows11環境下のβ版ではランチャーが使えないみたい
素直にタブ機能だけで使っている

・オートログイン(Win10でも出来たんだけど)

Windows11のPIN入力って表示されないのね?
とってもビビってしまって、いきなり再起動を三回くらい繰り返した
ThinkPad X250では普通にオートログイン(設定した記憶がないのだけれど、気のせい?)出来ているので
前にも試みてて、ローカルアカウントみたいなのとPIN入力するアカウントと2つ出てくるようになってしまい、断念してた
結局、設定の詰めが甘くかっただけで、ちゃんと手順通りに設定したら成功

何でもデフォルトで高速起動オプションがONになっているそうなので
そこだけOFFにしとくといいらしい
別に高速起動にしなくてもSSDブートは十分速いし
何ならUEFIでも高速起動オプションがあるし(絶対に使わない方が良い)

・仮想デスクトップ

Windows11になってデスクトップごとに壁紙を変えられるようになったらしい(画像と単色限定)地味に便利
ついでに名前も変えられるのでデスクトップ切り替えがわかりやすい
切り替えが順番にしか出来ないので2個までにしておいた方が無難
ここいらへも含めてMacよりになったのかなぁと感じる
タスクバーのドックのセンター配置とか

・タスクマネージャー(ウィンドウ・マネージャー)

ショートカットを覚えてしまえばウインドウ切り替えの方が便利かも
スプリットと併用すればブログ投稿とかは一つのデスクトップで出来てしまう
画像の準備が猥雑になるので仮想デスクトップと併用がベターかも
いずれにしてもキーボードのショートカットで操作できるので便利

スプリットは起動アプリの右上の「最小化・最大化・閉じる」アイコンの
最大化にカーソルホバーで出てくる

・まとめ

セットアップ続編ではなかったような…
どこかにあったような気がするんだけど、ショートカット一覧が書かれた壁紙を背景にするとかって
新しい機能は便利になるであろうから追加されたはずな訳で
とりあえず試してみるというのではなく、必要に迫られて常用するようになる筈なので、省力化も含めて初期設定やアプリの設定は日々見直しつつっていうのが正解なのかも知れないと自戒

いいなと思ったら応援しよう!