マガジンのカバー画像

元理系女子のスピリチュアル産後鬱奮闘記

34
「占いはオカルト。信じちゃダメ」とか思ってた元理系女子が、なんだかんだで産後鬱を占いで乗り切った、なんだかんだの体験記です。「いかに私が今の私になったのか」の自分語りですが、よろ…
運営しているクリエイター

#化学

4-4 アロマで更なる深みへ

4-4 アロマで更なる深みへ

 アロマの先生は、ふんわりとした雰囲気と、どこか不思議な感じのする人だった。誤解を恐れずに言えば、ちょっと天然が入った感じで、不思議ちゃん(実際はとてもしっかりされています)。まだ日本でアロマが広まる前から本場ヨーロッパへ留学もされたくらい熱心で努力家で知識も半端なかったし、私たち生徒を本当に大事に思ってくれていて、私は絶大な信頼を寄せていた。

 しかし、不思議ちゃんだった。

 ついさっきまで

もっとみる
4-3 ディープな世界へいらっしゃーい

4-3 ディープな世界へいらっしゃーい

 私が次に受けようとしていたのはI協会(仮称)のアロマセラピストコースで、1年がかりで筆記も実技(アロマトリートメント)も学び、症例も取り、試験に合格できたら即開業できるほどの、本格的な資格試験コースだった。費用も相当な額がかかる。家族の理解と協力なしには通いきれず、私の中では「これで仕事をしていくんだ」という覚悟が必要だった。

 しかし、当時、アロマが楽しくて仕方がなく、しかも、別の就職試験に

もっとみる
4-2 アロマの世界へいらっしゃーい

4-2 アロマの世界へいらっしゃーい

 そのスクールは、こじんまりとして、柔らかい雰囲気だった。母娘の二人で経営なさっていて、お二人とも人柄がいい。その上、日本では今ほどアロマがまだ当たり前ではなかった時代からアロマの勉強をしてきたそうで、とても経験豊かな方たちだった。場所は名古屋の中心地に近い所だったので、外は大変賑やかな場所だったが、そのスクール内は、まさに都会のオアシスだった。自分の波長と合っている感を受けた私は、一気にスクール

もっとみる
4-1 アロマは化学的に理解してなんぼ!?

4-1 アロマは化学的に理解してなんぼ!?

 SEとして出世を目指していた時には「基本情報技術者試験」の勉強など熱心にしていたが、寿退職を決意したので、すっかり興味は次のステージへ移っていた。元々、何かを学ぶことが好きな私は、本を読んだり、習い事に行ったりすることが苦にならない。なぜか手に取ってしまったアロマテラピーの本も早速ページをめくってみたが、なかなか面白い世界のように思えた。

 私のそれまでのアロマの経歴はグレープフルーツの精油一

もっとみる