マガジンのカバー画像

食事とカラダ

97
食事にあまり興味がない時代が50数年、極端に言えばお腹が空かない食べ物があればそれを食べれば良いくらいに思っていたが、初めて食に対して向き合った。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

食事とカラダ 100

カラダのコントロールについて、 「科学の世界でも、カラダは、いまだ未知である」 これを踏ま…

SHIENA lab
9か月前
13

食事とカラダ 99

日常のカラダの使い方が肝になる 一般的には 走る、筋トレ、体操、ダンスなど カラダを動かす…

SHIENA lab
10か月前
7

食事とカラダ 98

やっぱり本物のプロが作った料理は、 「美味しいなぁ」と感じますよね。 でも先日、あるレス…

SHIENA lab
10か月前
8

食事とカラダ 96

人は恐怖を感じた時、 それについて、話をしないと、 脳内で、ず~っと恐怖が続くそうです。 …

SHIENA lab
10か月前
7

食事とカラダ 95

色々カラダのことを研究してきましたが、 「自分のカラダがどうあるべきか?」を、 考えれば、…

SHIENA lab
10か月前
10

食事とカラダ 94

自分のカラダを大事にすることが社会を変える② 私も気がつけば、60歳を過ぎていました。 自…

SHIENA lab
10か月前
14

食事とカラダ 93

自分のカラダを大事にすることが社会を変える① キレイであり続けようとしたり、 スタイルを良くしようとしたり、 健康になろうとすることが、 結果、社会を変える事になると私は思います。 どうしてかというと、 若い人は、一般的に歳をとった人より肌の艶が良かったり、 カラダの炎症が少なくて、スタイルが良かったりしますよね。 それは、カラダの内部が機能していて、 結果、健康であるという事なんです。 だから、ご自分がキレイであろうとしたり、 スタイルを良くしようとしたりすることは