見出し画像

Nikon F3の視度補正レンズ

ニコンF機に視度調節ダイヤルが搭載されたのはF4から。F3には未搭載です。
近視や遠視などの人は外付けの視度補正レンズを装着します。しかしF3用の純正接眼補助レンズはすでに生産終了しており、入手困難です。
ネットで検索するとコシナの視度補正レンズが使えるという情報があり、さっそくヨドバシカメラで購入しました。https://www.yodobashi.com/product/100000001000622482/

度数は-3から+3まであるので、自分の視力に合った度数を選択します。
私はミラーレス機の視度調節ダイヤルを使って測定しました。

このカメラの視度調節範囲は-4~+2です(機種によって異なります)。このダイヤルは25段階なので、1クリックが0.25に相当します。
私の場合はマイナス側から5段階のところでちょうどピントが合うので、-3が適正値です(EVFの画像ではなく、周辺の数字などを見て合わせます)。
ニコンのファインダーはデフォルトで-1になっているので、-2の補正レンズでちょうどよいことになります。

視度補正レンズを装着・右が純正のアイピース

サイズはぴったりでした。
見違えるほどピントが合わせやすくなります。お勧めです。
※F3HPには使用不可のようです。

いいなと思ったら応援しよう!