定年教師のぷち贖罪 これからは自分と家族のために時間使うぞ!其の壱 「車買いました②」
前回noteからの続き …と、このnoteを公開しようと思っていた矢先、D社の検査不正ニュース!どうか飛び火しませんように。
VEZELに至るまでの車遍歴
10台中4台が欧州車。残り6台の国産車はHondaだけだ。子どもの頃、我が家に車はなかったので、親戚の叔父ちゃんが乗っていたBeetleにむちゃくちゃ憧れた。「大人になったら絶対に買うぞ!」この夢は就職と同時に叶えた。ただ空冷のキャブエンジンは取り扱いが難しい上に、PTAから「教師のくせに」「音がうるさい!」と苦情が出た。やむなくGOLFを2台乗り継いだ頃には家族が6人になっていた。
国産車はどこにする?
欧州車かぶれの自分にとって、国産車に乗ることには抵抗があった。でもワゴン車を買わなければならない。どこだ?TOYOTAか?NISSANか?うーん…そんな時思い出した車があった。小学生の頃に憧れていたHonda STEPVAN
そうだ Honda行こう!
かくして我が家の国産車は、以来Honda一択となった。
国産車は最高!
乗ってみれば、Honda車は快適。特に2代目N-boxは秀逸。サイズ感、燃費、取りまわしやすさ…金食い虫の欧州車に比べればコスパが高い。大人4人乗せてノンターボ軽が坂道を登る。凄い!だからこのままHonda車に乗ってればよかったのに…。
子どもたちが自立し始め、ワゴン車の必要がなくなったところで、ずっと憧れていた欧州車がやっぱりどうしても欲しくなった。密かに資金を貯めていたこともあり、STEPWGNを手放して手に入れた。そう!デザインが、見た目が、やっぱりいいんだよなぁ。ああ、この浮気心が仇になろうとは…
こうして、もう一度Honda車に戻ることにした。浮気してごめんなさい。VEZELはまだ納車されないけれど、納車されたらドレスアップして大切にします。ドレスアップの進捗をnoteで発信予定!
だから…贖罪はどうなった?