![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34976902/rectangle_large_type_2_5c014d5b541faf6c606df358f13f9050.png?width=1200)
「めぐるちいさな古本市」開催のお知らせ
この度、下北沢の三叉灯さんにて、「めぐるちいさな古本市」を開催させていただくこととなりました。
例年でしたら11月に、「詩と○○の古本市」を開催させていただいており、今年は第3回となる予定でした。
とても悩みましたが、準備期間のことも考え、今年は残念ながら中止といたします。
三叉灯さんでは1Fをプチ改装されて座ってゆっくりできるカウンターが増え、3Fに常設の「出張 七月堂古書部」の選書以外に、この春から1Fにも本を置かせていただいています。
ご近所の皆さま、幼稚園帰りのお子さまなども寄られますので、漫画や雑誌や図鑑など、幅広いジャンルから少しずつ本を選んでみています。
そこで、毎年古本市に参加してくださっていた皆さまを、月におひとりずつ、ゲストとしてお招きする古本市を開催してみようということになりました!
いつかまた「詩と○○の古本市」を開催できることを祈りながら、バトンをつないでいきたいと思います。
2020年
10月 ヌイブックス
11月 黒猫リベルタン文庫(Pippo)
12月 青と夜ノ空
2021年
1月 無人駅をめぐる本屋
2月 うららや
3月 高橋岳人
4月 脳天松家
5月 ママ猫の古本や
6月 のほほん製作所(西尾勝彦)
Special thanks 百葉箱
先が見えにくい時代だというのに、9ヶ月にも渡る企画をたててしまいました。
それまで(色々な意味で…)無事でいられるのか…という考えが頭をかすめないでもありませんが、そんな時代だからこそ。
アンカーの西尾さんに襷をつなぐべく、楽しく頑張っていきたいと思っております!
各出店者さまには、テーマがあるもないもお任せしております。
一番バッターヌイブックスさんのテーマは「ベーシック・オブ・ブック!」。楽しみにお待ちください。
9ヶ月というとっても長い期間ではありますが、このちいさな古本市をめぐって、皆さまにお楽しみいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
「めぐるちいさな古本市」
【会場】三叉灯(下北沢)
【オープン】毎月10日前後〜月末まで、12:00〜
【お休み】月曜日+不定休
【主催】七月堂古書部