記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

No.130 「ラグナクリムゾン」第67話備忘録

 気付いたら8月が終わって, 「ラグナクリムゾン」の先行上映会が明日になっていたので, とりあえず第67話の備忘録をサッと書き上げる(今月は久々に``軽く''て助かる!!).

1. 監視カメラより

 まず三度目の正直でちゃんと「バグナム」が「バグラム」に直ってた! とりあえず一安心.

 で, その次のページを見て, 実に10年ぶりくらいにクロエ・ルメールという単語を観にして驚く(アレがもう10年前という絶望. なんで瞬間風速でアレが流行ったのか未だにわからん)...

 以前から気になっていた「クリムゾン様(結局「クリシュ・ウァイス」は誤植だったのかな?)は太陽神教ではどういう扱いになっているか」だが, これは隠匿されていると判明した. しかもご丁寧にゴーレム(ジャック・ジャン)をデコイにして, ``監視カメラ''の映像に細工をしてまで.

 ただ, そうなるとあの側仕えの10人のカルラの目をどう欺いているのかは, 少し気になる. 一応, それの解答としては, 月面基地の描写がある. これは当然太陽神教には秘匿されているはずだから, クリムゾン様のゲート(地球儀の間)がラグナの屋敷から繋がっていることになる. だから, 屋敷の方にカルラを入れなければ, クリムゾン様の正体も隠匿できることになる.

 あとオルゴールをやっている時はクリムゾン様はどうしているのか? 何らかの方法で「二人二役」をしているのか, それともどちらかを隠して「一人二役」をしているのか. 恐らく後者だろうが, 確証はない. 前者の場合, それを応用したトリックがどこかのタイミングで出てくるかもしれない.  

2. 「銀器鎧」と銀装兵団の生き残りの皆さん

 「銀器鎧」に関しては, ラグナと全く同じツッコミをしてしまったが, これはどうなんだ? ヒュンケルの(ロン・ベルクの)魔剣, あるいは聖闘士の聖衣のようなものと理解すればよいのか. それともこの「銀器鎧(剣)」とは別に装着する鎧を用意する必要があるのか. 今のところ, イマイチピンとこない. 恐らく銀気闘法を参考にした「疑似銀気闘法装置」のようなものを目指している(だからラグナが装備しても意味がない)のだと思うが, これはおいおいか. 

 で, 以前

https://note.com/shibushibuyanyan/n/nbd7a5b0a4d0a


ラグナとラプテリカが戦っている時に, クリムゾン様に会いに来た人物(アイク?)を予想した時に述べたが, 多分あの正解はやはりアイクで, 思ったより早く銀装兵団の生き残りが合流してきた. アイクは眼鏡無し(なのに「クイ
ッ」はやめない)で, シン・カトラスは不在ではあったが, この辺は順当であろう. 「正気を失っている」云々の行も, オルト-タラ戦以降の銀装兵団の生き残り達の教訓, 強さの描写なのだろう. 個人的にはクリムゾン様が, 恐らくは太陽神教にも秘匿しているであろう月面基地に, 銀装兵団を招待したことに驚いた. ラグナとの信頼度の関係もあるのだろうが, クリムゾン様は少なくとも太陽神教よりも, 銀装兵団を信頼していることがわかる(またこれで銀装兵団の生き残り達も太陽神教には秘匿する方向になることもわかる).

 ヘゼラのシーンは一見ギャグシーンにも見えるが, あれを

「不安定な気持ちのヘゼラが, 一緒にスライムにイタズラをしたグレアとの思い出を, 思い出している」

と解釈すると, 実はそれなりに重いシーンにも思える. 彼女もそのうち合流するのだろうか. 

 合流といえば, ユゴさん(ユゴ・ロブレス)だが, 

『「共に命を賭けた君の為だ」のコマの一番左にいるのはユゴさん?』

と思った. でも左目を一体いつ負傷したのか不明だし, 何でかラグナを知ってそうな風なのが不思議だったのだが, これはケイジュ氏に

『9巻46話で「翼の王と同じ顔らしいぞ」とか語ったりしていた人かなと』

と指摘された. 確かに確認してみるとそう見える. ただ何か似ているので「ワールドトリガー」のボーダー隊員達のように何らかの親族関係といった設定もあるかもしれない. 銀装兵団が合流した今, ユゴさんはどのタイミングで合流するのか? 彼にはラグナ達にレオの情報を伝える役割があるので, どこかのタイミングで合流するとは思うのだが. 

 「銀器鎧」に話を戻すと, キメラも(クリムゾン「様」以外の言葉は全て「ひらがな」なあたりまだ本調子ではない)試着実験への参加を希望し, クリムゾン様に許可されているが, 

『ただ たいがいにしとけよ ヘビ』

の意味がイマイチわからない.

「いつまでもサボるな」(はやくキメラを本調子に戻せ)

ってことなのか, それともまた何か別の意味があるのか? 

 で, 最後の最後はクリムゾン様, 渾身のドヤ顔からのデカデカ太字の

『圧勝』

という, もはやクリムゾン様がンゴっちゃう完璧なフラグが立ってしまった.
以前の備忘録

https://note.com/shibushibuyanyan/n/n0f34e6e8f019


でも言及したが, 要は



個の力だけにとどまらない
幅広い奥深い強さ!
この剣は一つの可能性を提示している
同様の武具を大量に用意したとする
それを装備した部隊を作る
その部隊を私が動かしたなら


を遂に実行に移すということなのだが, これ5ヶ月待たずして, 桐生君にメチャクチャにされちゃうパターンなんじゃ… でも, 月面基地だし, 最悪アメンが壊滅しても, 「銀剣の聖人部隊」は大丈夫の可能性もあるんだよな. どう転ぶか, まだわからん感じ. 

3. 銀彗星へのプレリュード

 で, 最後は銀彗星への前振りで終わるわけだが, アメンから南西600kmってゲヘナホールからは離れているような気がするのだが, アメンの正確な位置がよくわからないので, 地理がまだ掴めない. ゲヘナホールから離れていたら, ヒッキーな咆哮の血族の管轄外な気もする. というよりそもそも竜陣営にとって, 銀彗星への認識がどうなっているかがわからない. 関心がないのか, それともなんらかの脅威と思っているのか? 脅威ならば, 破壊するか, 奪おうとするのか? あるいは「竜は銀彗星に干渉できない」等の制約があるとすれば, 封じてしまうとか?

 それを言うならば, そもそも銀彗星は unique なのか(今回初めて見つかったのか)? それとも今回見つかったのは銀彗星のカケラで, 別のカケラはちょこちょこ前から見つかっていたし, 何なら太陽神教と竜陣営で以前からその取り合いをしているのか? 仮に今回初めて見つかったならば, この数百年一体何をしていたのか? 今, 見つかったのは偶然なのか(以前の世界では見つからなかったのか)?

 考えてみれば, 銀彗星に関しては, いつぞやスターリアが語っていた以上の情報は何も公開されていないことにも気付く. 「銀気」の起源たる銀彗星は「魔法」の起源たる「大厄災」(あるいは「世界魔法」)と関係していそうだし, 割合「ラグナクリムゾン」の世界を読み解く key になりそうな概念だが, 現段階で言えることはあまり無さそうである. 

 あと最後に日付. 太陽暦498年4月28日. これはアメン到着から18日経過しているが, それ以上に死神が生まれて(アレを2月27日と考えて)から 2 ヶ月ってことか. 翼の血族は2週間くらいで狩っちゃったから, なんだかんだ大分経っている気がする. 

Appendix. 第66.5話備忘録

 おまけで第66.5話についても少し.

 最初にラグナ朝トレメニュー

・素振り10000回
・ダッシュ斬りシャトルラン 50m × 1000本
・各種筋トレ(各1000回?)

と並行して気のコントロール及び増幅訓練

 まず「素振り10000回」の時点でネテロ会長並である(特に「と並行して」の行が各種筋トレだけでなく, その上の2つにもかかっているとしたら). 2つ目の「ダッシュ斬りシャトルラン」というのも不思議である. というのも, 今までの戦闘描写でラグナが「ダッシュ斬り」をしている場面が余り想像できないからである. 実際, 銀気創剣も, 狩竜閃も, 狩竜双閃も, 全て足を止めて(砲台のように)放っている. ということはまだ披露していない「ダッシュ斬り」から派生する類の必殺技(アバンストラシュブレイクか, アバンストラシュクロスか…)があるという伏線かもしれない. 今回作中で実際に描写されているのは「各種筋トレ」だが, 「気のコントロール及び増幅訓練」と書かれるとやはりどうしても懐かしの「霊光波動拳」の修行(玄海師範のシゴキ)を思い出しますなぁ.

 ってか, なんかラグナの背が伸びたような気がするんだけど, コレ気のせいじゃないよね. 絶対, 1巻の最初より伸びてるよね. 尤も, 「形状復元」ができるようになっているから, みかけの「身長」にはもう意味はないのかもしれないが. 

 で, 日常描写. 何だかんだでレオの為の家事スキルが普通に活かされてて草. で, リンゴの皮むき描写で気付いたのだが, ラグナはつまり「スパスパの実」の完全上位互換だと思えばいいのか(逆に「スパスパの実」が覚醒すると, ラグナみたいになる?). でも, ダズ・ボーネス (Mr. 1) はリンゴの皮はむけ無さそう(偏見). 

 スライムもといスライヌの描写は一見ギャグ描写のようだが, 苦手なカルラに頼んでまでスライム(スライヌ)の復元を頼んでいることから, ラグナのスライムへの信頼(?)というか, 親愛度がかなり高いことがわかる. もしかしたら, 現時点で一番ラグナが大事にしているのはスライムなのかもしれない. 

 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集