熊谷悠一アワー
2024年12月22日(日)17:00-17:55放送
00:00 | 00:00
【DJ】
熊谷悠一 (渋谷のラジオ「熊谷悠一アワー」)
【ゲスト】
ポポジャンゴさん (「渋谷のラジオ」ヴォランティア・スタッフ)
※この回はゲストさんをお招きしてのトークが中心でしたので、アーカイヴを残します。
楽曲は省いてありますが、それぞれYouTubeのリンクを貼っておきますので、参考になさってください。
2024年12月22日放送の「熊谷悠一アワー」は、南インドの映画音楽を特集しました。
ゲストにインド生まれ愛知県育ちのポポジャンゴさんをお迎えしました。
ご出身のインドについて基本的なことを聞いていくだけでも膨大な時間がかかりそうなので、思い切って文化、特に南インドの映画音楽に絞って曲とともに進めていきました。
今回は映画における音楽ということもあり、映像付きの方が雰囲気がより伝わると思いますので、それぞれリンクを貼っておきます。
ぜひ映画好きな方、音楽好きの方は注目してみてください。
なお、南インドには主要4言語があり、それぞれから近年の代表作を選んでもらいました(2011年度の国勢調査による母語話者のおおよその数、頭文字から派生した呼び名も付記しておきます)。 Andhra Pradesh 州の公用語 Telugu 8200万程度 →Tollywood Tamil Nadu 州の公用語 Tamil 7000万程度 →Kollywood Karnataka 州の公用語 Kannada 4400万程度 →Sandalwood Kerala 州の公用語 Malayalam 3500万程度 →Mollywood
*ポポジャンゴさんが紹介された映画*
『RRR』・・・昨年日本でも大ヒットしたTollywood 映画
『響け!情熱のムリダンガム (原題:Sarvam Taala Mayam)』・・・東京の南インド料理店「なんどり」が配給に関わった事でも話題のKollywood映画
『KGF』・・・他の3つの南インド映画産業の中では一段低い位置にあるとされる中で 興行収入では『RRR』を超えたSandalwood映画
『Manjummel Boys』・・・日本未公開。Mollywood映画史上、最高興行収入を記録
*番組内で流した曲* ミュージシャン名 / “曲名” / 『アルバム名』 / (発表年) で表記しています
・Rahul Sipligunj and Kaala Bhairava “Naatu Naatu”『RRR』(2022)
https://youtu.be/4_eEgJhsBMo?feature=shared
・Prakruthi Reddy “Komma Uyyala”『RRR』(2022)
https://youtu.be/7yLu-Fihw0s?feature=shared
・Sriram Parthasarathy “Varalaama”『Sarvam Thaala Mayam (Tamil) (Original Motion Picture Soundtrack)』(2018)
https://youtu.be/GfVYDSSr7Fw?feature=shared
・Mohan, Ananya Bhat, Santhosh Venky & Sachin Basrur “Dheera Dheera”『KGF - Chapter 1 (Kannada) [Original Motion Picture Soundtrack]』(2018)
https://youtu.be/8vtJB6dZEIg?feature=shared
・Sushin Shyam & Vedan “Kuthanthram”『Manjummel Boys (Original Motion Picture Soundtrack)』(2024)
https://youtu.be/W6-O00alJUo?feature=shared
・Marianne D'Cruz, Salim Merchant & Sukhvinder Singh “Chak De India”『Chak De India (Original Motion Picture Soundtrack)』(2005)
https://youtu.be/bnqLzCsffwY?feature=shared
最後になりますが、ポポジャンゴさんの多彩な活動の一端をご紹介します。
ご本人からお勧めの短編ドラマ出演作を教えていただいたので、リンクからご覧ください。
*ポポジャンゴさん出演:自主制作短編ドラマ作品紹介*
①『そこからでるもの』pinot*grls 7th work
日本の古くからある慣習、考え、その矛盾。
https://x.gd/FXjWx
オムニバス4篇からなります。
内、最初以外の3篇に登場 (07:55以降からの3作品に登場)
②小料理 日乃暮 四話 〜鳳(与謝野) 晶子〜
https://x.gd/G3LBD
※ 板前役
③"Sweet Trip Effects" pinot*grls 3rd work
短編映画作品 壊れかけた家族を繋いだものは・・
https://x.gd/NjPH3
※ 06:15過ぎから登場。
*ポポジャンゴさん出演:渋谷のラジオ「渋谷の世界部」*
ポポさんが出演した『渋谷の世界部』アーカイヴが2本とも聴けます。併せてぜひどうぞ!
ゲスト:渡辺庸介さん(パーカッショニスト)
https://note.com/shiburadi/n/nd5394f3cb271
~人工言語「エスペラント」への誘(いざな)い~
https://note.com/shiburadi/n/n19d4c5bc8373
熊谷悠一 (渋谷のラジオ「熊谷悠一アワー」)
【ゲスト】
ポポジャンゴさん (「渋谷のラジオ」ヴォランティア・スタッフ)
※この回はゲストさんをお招きしてのトークが中心でしたので、アーカイヴを残します。
楽曲は省いてありますが、それぞれYouTubeのリンクを貼っておきますので、参考になさってください。
2024年12月22日放送の「熊谷悠一アワー」は、南インドの映画音楽を特集しました。
ゲストにインド生まれ愛知県育ちのポポジャンゴさんをお迎えしました。
ご出身のインドについて基本的なことを聞いていくだけでも膨大な時間がかかりそうなので、思い切って文化、特に南インドの映画音楽に絞って曲とともに進めていきました。
今回は映画における音楽ということもあり、映像付きの方が雰囲気がより伝わると思いますので、それぞれリンクを貼っておきます。
ぜひ映画好きな方、音楽好きの方は注目してみてください。
なお、南インドには主要4言語があり、それぞれから近年の代表作を選んでもらいました(2011年度の国勢調査による母語話者のおおよその数、頭文字から派生した呼び名も付記しておきます)。 Andhra Pradesh 州の公用語 Telugu 8200万程度 →Tollywood Tamil Nadu 州の公用語 Tamil 7000万程度 →Kollywood Karnataka 州の公用語 Kannada 4400万程度 →Sandalwood Kerala 州の公用語 Malayalam 3500万程度 →Mollywood
*ポポジャンゴさんが紹介された映画*
『RRR』・・・昨年日本でも大ヒットしたTollywood 映画
『響け!情熱のムリダンガム (原題:Sarvam Taala Mayam)』・・・東京の南インド料理店「なんどり」が配給に関わった事でも話題のKollywood映画
『KGF』・・・他の3つの南インド映画産業の中では一段低い位置にあるとされる中で 興行収入では『RRR』を超えたSandalwood映画
『Manjummel Boys』・・・日本未公開。Mollywood映画史上、最高興行収入を記録
*番組内で流した曲* ミュージシャン名 / “曲名” / 『アルバム名』 / (発表年) で表記しています
・Rahul Sipligunj and Kaala Bhairava “Naatu Naatu”『RRR』(2022)
https://youtu.be/4_eEgJhsBMo?feature=shared
・Prakruthi Reddy “Komma Uyyala”『RRR』(2022)
https://youtu.be/7yLu-Fihw0s?feature=shared
・Sriram Parthasarathy “Varalaama”『Sarvam Thaala Mayam (Tamil) (Original Motion Picture Soundtrack)』(2018)
https://youtu.be/GfVYDSSr7Fw?feature=shared
・Mohan, Ananya Bhat, Santhosh Venky & Sachin Basrur “Dheera Dheera”『KGF - Chapter 1 (Kannada) [Original Motion Picture Soundtrack]』(2018)
https://youtu.be/8vtJB6dZEIg?feature=shared
・Sushin Shyam & Vedan “Kuthanthram”『Manjummel Boys (Original Motion Picture Soundtrack)』(2024)
https://youtu.be/W6-O00alJUo?feature=shared
・Marianne D'Cruz, Salim Merchant & Sukhvinder Singh “Chak De India”『Chak De India (Original Motion Picture Soundtrack)』(2005)
https://youtu.be/bnqLzCsffwY?feature=shared
最後になりますが、ポポジャンゴさんの多彩な活動の一端をご紹介します。
ご本人からお勧めの短編ドラマ出演作を教えていただいたので、リンクからご覧ください。
*ポポジャンゴさん出演:自主制作短編ドラマ作品紹介*
①『そこからでるもの』pinot*grls 7th work
日本の古くからある慣習、考え、その矛盾。
https://x.gd/FXjWx
オムニバス4篇からなります。
内、最初以外の3篇に登場 (07:55以降からの3作品に登場)
②小料理 日乃暮 四話 〜鳳(与謝野) 晶子〜
https://x.gd/G3LBD
※ 板前役
③"Sweet Trip Effects" pinot*grls 3rd work
短編映画作品 壊れかけた家族を繋いだものは・・
https://x.gd/NjPH3
※ 06:15過ぎから登場。
*ポポジャンゴさん出演:渋谷のラジオ「渋谷の世界部」*
ポポさんが出演した『渋谷の世界部』アーカイヴが2本とも聴けます。併せてぜひどうぞ!
ゲスト:渡辺庸介さん(パーカッショニスト)
https://note.com/shiburadi/n/nd5394f3cb271
~人工言語「エスペラント」への誘(いざな)い~
https://note.com/shiburadi/n/n19d4c5bc8373