
渋谷お母さんの部
2018年5月24日(木)9:00〜9:55放送
00:00 | 00:00
【番組案内】
♪最先端の田舎の井戸端会議♪
【テーマ】
下駄箱会議から生活学校へ
【ゲスト】
鈴木和子さん(恵比寿南地区)
加藤百合子さん(恵比寿南地区)
【パーソナリティー】
KATSU佐藤さん
【ポッドキャスト編集】
古川慎二
人生100年時代♪疎開経験をされたことから生活の中に知恵が生まれ、工夫しながら生きていく方法を身につけてきたことが今のお二人の活動につながっています。「生活学校」は身近な生活で困っていることを井戸端会議(下駄箱会議)で問題提起され、実際に調査・研究し改善していこうとする 戦後の女性の資質向上にちなんでできた学校だそうです。例えば…レジ袋削減、NO2測定運動、食品ロス削減運動、フードロス問題、子どもテーブル活動など渋谷区の取り組みとして今やすでに定着していることばかりです。これからの活動にも着目していきたいと思います。
♪最先端の田舎の井戸端会議♪
【テーマ】
下駄箱会議から生活学校へ
【ゲスト】
鈴木和子さん(恵比寿南地区)
加藤百合子さん(恵比寿南地区)
【パーソナリティー】
KATSU佐藤さん
【ポッドキャスト編集】
古川慎二
人生100年時代♪疎開経験をされたことから生活の中に知恵が生まれ、工夫しながら生きていく方法を身につけてきたことが今のお二人の活動につながっています。「生活学校」は身近な生活で困っていることを井戸端会議(下駄箱会議)で問題提起され、実際に調査・研究し改善していこうとする 戦後の女性の資質向上にちなんでできた学校だそうです。例えば…レジ袋削減、NO2測定運動、食品ロス削減運動、フードロス問題、子どもテーブル活動など渋谷区の取り組みとして今やすでに定着していることばかりです。これからの活動にも着目していきたいと思います。