![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68824988/square_large_4b6e2ab93f1ac680c8c0a4b9fe9752f1.png)
渋谷の柳瀬博一研究室
2022年1月5日(水) 10:00-10:55放送
00:00 | 00:00
【ナビゲーター】
柳瀬博一さん(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授)
(Web会議システムを使用したリモート収録でお送りしました)
新年1回目の今回は、雑誌『日経トレンディ2021年12月号』の年末恒例特集「2022ヒット予測100」「2021ヒット商品ベスト30」のランキングを見ながら、柳瀬さんが気になったものをピックアップ、独自の視点で解説していただきました。
昨年のヒット商品から見えてくる日本のwebマーケットの特徴とは?
今年のヒット予測から窺える新しい価値、デジタルとリアルの関係...
この番組でも何度か取り上げたメタバースなど、VRやARに関係するものも多数挙げられていて、パラダイムシフトが見えてきたランキングになっているようです。
今回取り上げたもののいくつかは、今年柳瀬さんが体験して、またこの番組でご紹介くださるかもしれません。どうぞお楽しみに!
📖日経トレンディ2021年12月号
https://info.nikkeibp.co.jp/media/TRE/atcl/mag/102800092/
--
📖柳瀬さんの新著『国道16号線:「日本」を創った道』(新潮社)
https://www.shinchosha.co.jp/book/353771/
(note編集:清水)
柳瀬博一さん(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授)
(Web会議システムを使用したリモート収録でお送りしました)
新年1回目の今回は、雑誌『日経トレンディ2021年12月号』の年末恒例特集「2022ヒット予測100」「2021ヒット商品ベスト30」のランキングを見ながら、柳瀬さんが気になったものをピックアップ、独自の視点で解説していただきました。
昨年のヒット商品から見えてくる日本のwebマーケットの特徴とは?
今年のヒット予測から窺える新しい価値、デジタルとリアルの関係...
この番組でも何度か取り上げたメタバースなど、VRやARに関係するものも多数挙げられていて、パラダイムシフトが見えてきたランキングになっているようです。
今回取り上げたもののいくつかは、今年柳瀬さんが体験して、またこの番組でご紹介くださるかもしれません。どうぞお楽しみに!
📖日経トレンディ2021年12月号
https://info.nikkeibp.co.jp/media/TRE/atcl/mag/102800092/
--
📖柳瀬さんの新著『国道16号線:「日本」を創った道』(新潮社)
https://www.shinchosha.co.jp/book/353771/
(note編集:清水)