
渋谷緊急ぼうさい会議 #102
2020年3月24日(火) 14:15-14:55
00:00 | 00:00
パーソナリティー:杉山桃子・佐藤万葉子
ディレクター:安部晃司
ゲスト:近藤和幸さん(東京都浴場組合理事長)
今日は、東京都浴場組合理事長の近藤和幸さんにお越しいただきました!
最近、サウナブームもあり、お風呂屋さんにお客さんが集まっているそうです。
しかし、お風呂屋さんには情報も集まっている!ということで、
「旅先で銭湯や温泉に行き、地元の方のおすすめのお店を聞いてみる」など、お風呂屋さんの意外な利用の仕方も教えてもらいました。
お風呂屋さんの防災対策の面でも、東日本大震災がきっかけでマニュアルができるなど大きく進んだそうです。
たとえば大田区の銭湯は毛布や食料が保管してあり、一時避難所となるんだそうです。他にもいざという時に水を供給してくださったりと、防災面での機能が揃っているお風呂屋さんが増えてきているようです。
今日のお話を聴き、「お風呂屋さんと防災」というトピックが強く結び付けているのだと初めて知りました!
・東京都浴場組合
https://www.1010.or.jp/
・はすぬま温泉(近藤さんが経営している温泉)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-448
・TOKYO SENTO Festival
https://tokyosentofestival.jp/
・新型コロナウイルス肺炎関連
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/kenko/kansen/corona.html
・渋谷区防災アプリ
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/anzen/bosai/app_bosai.html
・しぶや安全・安心メール
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/anzen/bosai/saigai_sonae/anzen_mail.html
ディレクター:安部晃司
ゲスト:近藤和幸さん(東京都浴場組合理事長)
今日は、東京都浴場組合理事長の近藤和幸さんにお越しいただきました!
最近、サウナブームもあり、お風呂屋さんにお客さんが集まっているそうです。
しかし、お風呂屋さんには情報も集まっている!ということで、
「旅先で銭湯や温泉に行き、地元の方のおすすめのお店を聞いてみる」など、お風呂屋さんの意外な利用の仕方も教えてもらいました。
お風呂屋さんの防災対策の面でも、東日本大震災がきっかけでマニュアルができるなど大きく進んだそうです。
たとえば大田区の銭湯は毛布や食料が保管してあり、一時避難所となるんだそうです。他にもいざという時に水を供給してくださったりと、防災面での機能が揃っているお風呂屋さんが増えてきているようです。
今日のお話を聴き、「お風呂屋さんと防災」というトピックが強く結び付けているのだと初めて知りました!
・東京都浴場組合
https://www.1010.or.jp/
・はすぬま温泉(近藤さんが経営している温泉)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-448
・TOKYO SENTO Festival
https://tokyosentofestival.jp/
・新型コロナウイルス肺炎関連
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/kenko/kansen/corona.html
・渋谷区防災アプリ
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/anzen/bosai/app_bosai.html
・しぶや安全・安心メール
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/anzen/bosai/saigai_sonae/anzen_mail.html