![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168980587/square_large_4dc0c3c356146e9982573244102f2436.png)
渋谷で合唱やろうぜ!
2025年1月5日(日) AM8:00~8:55
00:00 | 00:00
出演
渋谷区合唱連盟会長 小澤 由里さん
合唱指導・指揮 小澤 純さん
パーソナリティ&ディレクター
チェシャ
2025年度の幕開けは、渋谷区合唱連盟の小澤会長と、指揮者で指導者の小澤純先生にお越しいただき、2025年度の渋谷区合唱連盟の活動と、そして今年生誕150周年を迎えるモーリス・ラベル(1875-1937)についてのお話しを伺いました。
「ラベルと言えばボレロ!」としか知らない方も多くいらっしゃるかもしれませんが、実は本当に素敵な曲がたくさんあることをご紹介いただきました。
また印象派という名称についてやロマン派とはという芸術全般のお話しもあり、「そうだったんですね!」という驚きの連続です。
その中でも、ラベルのお人柄や音楽の作り方など、なかなか知ることのできないお話を聞かせていただきました。
おかけした曲もピアノ演奏とオーケストラの演奏の聴き比べをしてくださり、なるほど同じ曲でもこのように違って聞こえるんだということを実感しました。
アーカイブでは音楽はカットしておりますが、ぜひご自身で聴いていただけるとよりラベルの魅力を感じていただけるのではないかと思います。
ラベルの印象がぐっと深まった今日の放送。驚きの連続です。ぜひお聞きください。ラベルをもっともっと知りたくなること確実です!
♪ 本日お届けした曲
モーリス・ラベル作曲
ダフニスとクロエ 第2組曲
バレエ音楽 マ・メール・ロウ より
第3場 美女と野獣の対話
第5場 パゴダの女王レドロネット
渋谷区合唱連盟会長 小澤 由里さん
合唱指導・指揮 小澤 純さん
パーソナリティ&ディレクター
チェシャ
2025年度の幕開けは、渋谷区合唱連盟の小澤会長と、指揮者で指導者の小澤純先生にお越しいただき、2025年度の渋谷区合唱連盟の活動と、そして今年生誕150周年を迎えるモーリス・ラベル(1875-1937)についてのお話しを伺いました。
「ラベルと言えばボレロ!」としか知らない方も多くいらっしゃるかもしれませんが、実は本当に素敵な曲がたくさんあることをご紹介いただきました。
また印象派という名称についてやロマン派とはという芸術全般のお話しもあり、「そうだったんですね!」という驚きの連続です。
その中でも、ラベルのお人柄や音楽の作り方など、なかなか知ることのできないお話を聞かせていただきました。
おかけした曲もピアノ演奏とオーケストラの演奏の聴き比べをしてくださり、なるほど同じ曲でもこのように違って聞こえるんだということを実感しました。
アーカイブでは音楽はカットしておりますが、ぜひご自身で聴いていただけるとよりラベルの魅力を感じていただけるのではないかと思います。
ラベルの印象がぐっと深まった今日の放送。驚きの連続です。ぜひお聞きください。ラベルをもっともっと知りたくなること確実です!
♪ 本日お届けした曲
モーリス・ラベル作曲
ダフニスとクロエ 第2組曲
バレエ音楽 マ・メール・ロウ より
第3場 美女と野獣の対話
第5場 パゴダの女王レドロネット