画像1

シブコネ(木曜) 2024/1017

2024年10月17日(木)10:00-11:00放送
00:00 | 00:00
渋谷の街、渋谷に関わるあなたとつながる1時間です。
【パーソナリティー】島田 亜紀恵
https://x.com/akkkie1?s=21
======================
<番組概要>
◯ コーナー①:本とラジオとコーヒーと
「シブコネ」では、今週、月曜から金曜まで日替わりのパーソナリティーが、
「コーヒー」のお話をしています。
「レックコーヒー渋谷東店」(渋谷区東1-4-1)
https://rec-coffee.com/pages/shibuyahigashi?srsltid=AfmBOooHcyAetMACX6dv2bpFL2MIqaqMZxr-LScC7HWBNFGaOUOP9Ufi

秋におすすめの1冊♪
「息子が生まれた日から、雨が好きになった。」
幡野広志 著(ポプラ社)
「DANCE EARTH」
宇佐美吉啓(USA・EXILE)/池田伸 著(A-Works)

渋谷のラジオは、10月19日・土曜日、
渋谷ヒカリエ4階・ヒカリエデッキで、このキャンペーンに絡めたイベントを行います!
タイトルは、「SHIBUYA BOOK PICNIC」。
およそ20店ほど、日本全国のさまざまな本屋さんが出張で出店するほか、本に関するトークもおこないます。
時間は、午前11時~夜7時まで。入場は無料。お好きな時間に、入退場、自由です。
出展情報など、詳しくは渋谷のラジオのWEBサイトをご覧ください。
https://shiburadi.com/topics/3005
======================
◯ コーナー②:SHIBUYAで防災
ゲスト 渋谷消防署 防火管理係 山内さん

秋の火災予防運動について
11月9日から15日の7日間で、都民の皆様に防火防災に関する意識や防災行動力を高めていだくことにより、火災の発生を防ぎ、万が一発生した場合にも被害を最小限にとどめ、火災から尊い命と貴重な財産を守ることを目的としています。 

令和6年(1月から6月まで)の火災状況について(東京都内)
★火災件数は2,235件でした(前年より30件増加)。
★火災による死者は50人(前年より8人減少)でそのうち65歳以上の高齢者は35人でした。
★主な出火原因の上位3位は、「放火(疑いを含む)」が321件と最も多く、次いで「たばこ」が261件、「ガステーブル等」が181件でした。
(傾向として、順位の入れ替わりはありますが、放火とたばこで1位及び2位を占めます。
令和6年(1月から6月まで)の火災の特徴について(東京都内)
(電気火災は平成30年から出火原因の3割を超えており、昨年は火災原因の約35%となっています。)
★電気設備機器の火災は840件発生し、前年同期の764件より76件増加しており、最近5年間では最も多くなっています。
★リチウムイオン電池関連の火災は107件発生し、前年同期より79件より28件増加しており、最近5年間では最も多くなっています。
★リチウムイオン電池関連の火災を製品用途別にみると、モバイルバッテリから出火した火災が40件となっており、全体の約4割を占める。
(リチウムイオンは、スマートフォン、電子たばこ、電動歯ブラシ、ハンディクリーナ、電気シェーバーに入っています。過度な力が加わると発熱・発火する危険があります。)

★火災事例
モバイルバッテリー
この火災は、複合用途建物(飲食店、物販)の6階店舗から出火したものです。
店舗従業員は、利用客に「火が出ている。」と呼ばれて、6階出入口まで駆け付けたところ、床上で10㎝程度の炎が立ち上がっているのを発見しました。
発見した店舗従業員は、炎が立ち上がっているモバイルバッテリを足で踏みつけて初期消火を実施し消火に至りました。
通報は、発見した店舗従業員から建物管理の責任者に報告し、建物管理の責任者の携帯電話から管轄消防署へ通報しています。
モバイルバッテリ内のセルが短絡を起こす要因には、経年劣化や外部衝撃等が考えられることから、乱暴に扱わないようにしましょう。
モバイルバッテリを充電する際には、購入時に付属されている純正の充電器やメーカーが指定する充電器を使用しましょう。
接続部の形が適合するという理由でモバイルバッテリの入力充電電圧を確認せずに使用を続けると故障や火災の原因となります。
モバイルバッテリが膨張したり使用中に異音がしたら、すぐに使用をやめてメーカーや販売店に相談してください。

調理中の鍋から出火した火災
この火災は、長屋・共同住宅の2階の台所から出火したものです。
出火原因は、IH調理器を使用して調理油を加熱していた際、その場を離れたため調理油が過熱されたことにより出火したものです。
居住者は、調理をするために油が入った両手鍋をIH調理器で加熱しながら、隣室で休憩中に台所を見ると鍋から炎が上がっているのを発見しました。
火災を発見後、隣人に助けを求め、駆け付けた隣人が粉末消火器を搬送し初期消火を実施し消火しています。
通報は、初期消火後に居住者が自身の携帯電話で119 通報しています。

★住宅火災への対策について
住宅火災への対策としては、住宅用火災警報器と消火器の設置が有効です。

住宅用火災警報器は、煙や熱を感知して居住者に知らせる機器で、早い119番通報や早い初期消火につながるため、
被害を最小限に抑えることができます。また、留守の時に火災が発生してしまったところ、住宅用火災警報器の音が近所に聞こえていたため、
近所の方による早い通報につながり、被害を抑えた、という事例もあります。

また、火災も小さいうちであれば消火器で消すことが出来ます。
渋谷消防署でも、火災から身を守るために住宅用火災警報器や消火器の設置や維持管理をお願いしています。

住宅用火災警報器の電池切れや、機器の劣化による動作不良がある場合は、本来の性能を発揮できない恐れがありますので、点検はしっかり行う必要があります。
点検方法は、住宅用火災警報器の取り扱い説明書やメーカーサイトに記載されています。また、設置から10年が経過した住宅用火災警報器は、本体交換を行うことを推奨しています。
また、消火器も中に粉や液体の薬剤が入っており10年位が目安となっております。

======================
二子新地発の音楽フェス『FUTAKOSHINCHI RIVERSIDE FESTIVAL』2024年10月26日(土)開催!!
2024年10月26日(土)多摩川緑地 瀬田ピクニック広場にて、二子新地グルメの会実行委員会、
リバーサイドフェスティバル実行員会は『FUTAKOSHINCHI RIVERSIDE FESTIVAL 』を開催します。
初年度である2023年に述べ6000人を動員した本イベントは地域活性化と経済への貢献、ならびに持続可能なフェス文化形成を目的とし無料で開催いたします。
美味しい食べ物と飲み物と豪華アーティストが出演するライブをお楽しみください!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000088009.html

======================
<本日の選曲情報>
♪菅原 信介『SWEET DAY』(04’39”)
♪Ed Sheeran『Page』(03’51”)
♪K.d.ラング『Constant Craving』(04’39”)

いいなと思ったら応援しよう!