
渋谷のプロボノ部
2020年3月10日(火)8:00-9:00
00:00 | 00:00
東日本大震災から明日で9年。
日本ではこれまで数多くの災害を経験してきたからこそ
災害を通して得たスキルやノウハウを、次の災害のために活かしていくことも必要です。
今回のプロボノ支援先は
コーディネーターとして災害現場で行政やNPOをつなげる、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)さん。
コーディネーターの育成研修を作るために
長野や熊本など全国各地で活動をする団体が、これまでの活動で得た災害支援ノウハウを具体化・可視化させました。
▼認定NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD) webサイト
http://jvoad.jp/
▼今回のプロボノプロジェクト
https://www.servicegrant.or.jp/projectslist/jvoad/
▼今回の関連記事
THE BIG ISSUE No.378
https://www.bigissue.jp/backnumber/378/
【ゲスト】
パナソニック企業プロボノチーム
大嶋さん(家電営業部門で販促)
井上さん(イノベーション推進部門で共創ラボの運営)
電話出演
上之山さん(渉外部門 対政府関係の通商に関する仕事)
藤牧さん(住建営業部門)
本田さん(プロダクトデザイン サービスデザイン担当)
山川さん(社内情報システム システムエンジニア)
【MC】
中川寛允さん(サービスグラント事務局)
【編集・文章】
清水愛子
西山真莉絵
日本ではこれまで数多くの災害を経験してきたからこそ
災害を通して得たスキルやノウハウを、次の災害のために活かしていくことも必要です。
今回のプロボノ支援先は
コーディネーターとして災害現場で行政やNPOをつなげる、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)さん。
コーディネーターの育成研修を作るために
長野や熊本など全国各地で活動をする団体が、これまでの活動で得た災害支援ノウハウを具体化・可視化させました。
▼認定NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD) webサイト
http://jvoad.jp/
▼今回のプロボノプロジェクト
https://www.servicegrant.or.jp/projectslist/jvoad/
▼今回の関連記事
THE BIG ISSUE No.378
https://www.bigissue.jp/backnumber/378/
【ゲスト】
パナソニック企業プロボノチーム
大嶋さん(家電営業部門で販促)
井上さん(イノベーション推進部門で共創ラボの運営)
電話出演
上之山さん(渉外部門 対政府関係の通商に関する仕事)
藤牧さん(住建営業部門)
本田さん(プロダクトデザイン サービスデザイン担当)
山川さん(社内情報システム システムエンジニア)
【MC】
中川寛允さん(サービスグラント事務局)
【編集・文章】
清水愛子
西山真莉絵