【巣鴨日記】Vol.9 24年12月下期
いよいよ年末ですね。
良い子にしていた皆さんはサンタさんからクリスマスプレゼント貰えましたか?🎄🎅
まあこんなnote読んでる🫵お前🫵はA級戦犯級の悪い子確定なのでここ2週間でサタンさん(J◯A、特別区◯馬組合、日本◯団、J◯A)から根こそぎ金を毟り取られたことでしょう💸😭💸
そんな皆さん達に朗報!
🐎一発逆転ファイナルレース2024
🏍️スーパースター王座決定戦 決勝戦
🚤賞金女王決定戦競走 優勝戦
🚴♂️玉野 ミッドナイト競輪 12R(23:30)
がまだ残っています!
最後の力(金)を振り絞って地方自治体の財源貢献しましょう。
さて、前置きはこの辺にして年内最後の巣鴨日記です。巣鴨日記が最早何なのか分かりませんが書き記していきます。
12/21 PIST6@千葉競輪場
昨年訪れたっきりなかなか来る機会がなかったこの競技に、本年も年の瀬ながら参戦させていただきました。
この画像から見てもわかるように、思ったより(前回来た時の25倍くらい)観客がいました。お子様向けの企画や自転車体験などもあるので実際に賭けられる人というのは観客数ほど多くはないでしょうが、それでもやはり賑やかなのに越したことはありません。
スモークの中から現れたのは三澤勝成(宮城83期)選手。筆者がよく名前を出す三澤あゆみさん(宮城126期)のお父さんです。
ユニークな登場をしてからレースへと向かって行きました(結果は…ネ)
流石PIST6王者と言わんばかりの圧倒的なレースを見せつけての勝利。
レース展開もさることながら、河端選手のムキムキな肉体に心底感心しっぱなしでした。
この日はデイとナイトの間にバンクウォークが企画されており、先ほどまでレーサーが走っていた走路を歩くことができました。
1番カントがキツいところは本当に崖みたいでした。よく走ってたな…
ちなみにですが、この日は車券の調子が滅法良く3万円近く浮いて帰ることができました✌️✌️✌️😁✌️✌️✌️
12/30 KEIRINグランプリ2024@静岡競輪場
今年のギャンブルの総決算ともいえるKEIRINグランプリ2024が静岡競輪場で行われるため、フォロワーと共に参戦いたしました。
駐車場の関係で朝6時に着いたのですが既に開門待ちの方々がいらっしゃいました。
それどころか9時頃(注:9時30分開門,10時30分第1R発走です)には自分のいた駐車場が満車になっており、日本一集客する競輪場の凄さを感じました。
前日よりも(?)早い時間に開門すると、即座にみなさん場内へと入って行きます。
もうグランプリの買い目の覚悟がついている方は発券機に、いい場所を確保したい人はスタンドに、グルメを堪能したい人はキッチンカーや売店にとそれぞれの方向へと歩んで行きました。
このレーサーパンダのフード付きマフラーが販売されており、場内では若いカップルからイカつい見た目のお兄さん、おじいさんおばあさんまで様々な方が付けておられました。
なまじキャラが可愛いから普通に普段使いもできそう。
先述のとおり本日はKEIRINグランプリで、11RまではF1 寺内大吉杯の決勝日。
グランプリだけ観るという人よりも、アンダーカードから車券を買ってお金を増やそうと夢を見る方々で溢れていました。
この日はいろいろな界隈のフォロワーさん達と観戦したり、グランプリの買い目を話したりと楽しませてもらっているうちにいよいよ最終レース。
大一番を前に、19000人(!)の観客がバンクに現れる勇者達を見つめています。
さて、レース展開の方はというと…正直、興奮して叫んでいたり周りの雰囲気に合わせて熱くなったりとでよく覚えておりません。
結果としては実力上位の近畿ラインが最終周回まで有利な競輪を進め、前を走る脇本選手の力を借りて最後古性選手が差して優勝。2着は単騎ながらも良い位置で構えていた清水選手が入り、3連単は2万円手前と大きく跳ねました。
筆者の夢車券で頭に決めた3者(眞杉、岩本、新山)はなかなか見所があるレースとは言えず、来年の赤パンとしての走りに期待して取り返していただきたいです。
この日は5万円のマイナスでフィニッシュ💸💸💸
年初からきちんと働こうと決意させてくれたグランプリとなりました😩
おまけ 巣鴨プリズン跡地
PIST6を観た翌日、第二次世界大戦後に戦犯容疑をかけられた人物達が収監されていた巣鴨プリズン跡地へと足を運びました。
サンシャインシティ池袋の隣には公園がありその中に小さな、それでありながら存在感のある記念碑がありましたので手を合わさせていただきました。
2度と戦争が起きない平和な社会の実現、そして刑務所収監中にモーターボート競走なる集金事業が思いつくような人物が生まれないことを祈りながら、本年の巣鴨日記の締めとさせていただきます。
皆さん、良いお年を。