見出し画像

【禍話リライト(ではない)】『神棚の紙』

【禍話リライト(ではない)】『神棚の紙』

※この話はLateral(ラテラル)さんで行われたツイキャス禍話の有料配信
『FEAR飯の聖夜に凹んでかまへんで』
https://twitcasting.tv/lateral_osaka/shopcart/194761
のネタバレ(?)が含まれています。

アーカイブ視聴が二〇二三年一月八日(日)いっぱいまであります。補足としての文章になりますので先に配信をご視聴いただければと思います。

これはSさんが体験したふしぎな話。

現在都内で一人暮らしをしているSさんは今年の十二月、祖父の葬儀のため東北にあるA県某市へ、物心ついたぶりくらいに帰省をしました。

高速深夜バスで十二時間程で最寄り駅に着き、そこからまた三十分程乗り合いバスに揺られ、たどり着いたのは昼前。初雪の予報から空は広く曇っている。

荷物を置き、集まった親族へのあいさつもそこそこに線香をあげようと祖父の遺体が寝かされている仏間に向かいました。

襖を開け、仏間に入ると、広い和室の仏壇の前に祖父は居ました。九十過ぎの大往生、病院で亡くなった祖父の遺体は、まさに眠っているだけのような見た目でした。

おや、とそこでSさんは気が付きます。
布団に寝かされた祖父の足元の方、仏壇の上にある神棚に一枚の紙が貼られていました。

「あれなんだろうね?」

同行した妹のYさんに神棚のソレを指さしながら話を振ってみると、Yさんは気づいていなかったようでした。

「『〆』だね」
「『〆』だよねぇ」

仏壇、その上にある神棚の閉じられたの扉の上から『〆』と印刷されたA4のコピー用紙が貼られていました。

通夜や葬儀の準備でバタバタしている親族に尋ねるのもはばかられたSさんは(あとで伯父さんに聞いてみよう)と、その時は後回しにしました。

納骨や葬儀の一通りも終え、あとはお土産買って観光でもして帰るか、というくらいにひと段落したタイミングで、Sさんは現在の家主である伯父に

「あの神棚の上の『〆』ってなんなの?」

と尋ねたところ、

「神様が出てこないためにするんだよ」(つよい訛り)

と返されました。

うまく納得できませんでしたが、詰めて追及するほどのことでもないかな?と、詳細まで聞くことができませんでした。

後日、自宅に帰宅したSさんは「神棚 紙」などと検索してみました。そこで初めて『神棚封じ』という存在を知ったようです。

【引用】
神棚封じ とは?タイミングやマナー、注意点を解説 こころ斎苑 | 葬儀・家族葬ならお任せ https://tamanoya.cocolonet.jp/column/justice/神棚封じ-とは?タイミングやマナー、注意点を解/#:~:text=神棚封じ はいつまで行う,行うようにしましょう。

調べたSさんは新たな疑問に当たりました。

①コピー用紙に『〆』と印刷したものでも効果があるのか。
②よくある仏教の宗派の一派にそのような風習はあるのか。
③神に穢れを見せないためなら、伯父はなぜ「神様が出てこないため」と言ったのか。

気になったSさんは伯父さんへ以上の疑問点をメールで尋ねてみました。返事は短く、
『神棚封じ、宗教的なことです。ネットで検索してください』
だけでした。

伯父夫妻の子が家を継がなければ、その家の管理が回ってきそうなSさんは、そのうちちゃんと教えて欲しいなぁ、と思っています。いるそうです。

かぁなっきさんが語られていないことや、何年か前に亡くなったもう一人の伯父の葬儀の際の仏壇についてはアーカイブ期間終了後にSさんが忘れていなければ追記するそうです。

タイトルはドントさんの命名をお借りしました。
https://twitter.com/dontbetrue/status/1607014777783726080?s=20&t=ys_n_ry_MVOK57pO51RCqw
『命名』って冷静になるとすごい字面ですね。

★勝手に告知★

クリスマスに視聴した多くの禍話ファンが訴訟の用意をした
『FEAR飯の聖夜に凹んでかまへんで』
https://twitcasting.tv/lateral_osaka/shopcart/194761

アーカイブの購入・視聴期間は二〇二三年一月八日(日)いっぱいまで!
気味悪さが残る投稿写真&動画の不可思議! 赤&白&黒のクリスマスカラーなお話は夢に見るかも……?

※この話はおおむねノンフィクションです。有識者の方は投稿者のツイッターDMまでお知恵いただけると助かります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?