じゃれ禍/ゆく年くる年じゃれ禍2024/12/27
前文(飛ばして問題が無い部分)
『じゃれ禍』とは、オンラインでリアルタイムにリレー小説が行えるサイト、『じゃれ本』
を使って、直前のページしか読めない状況で禍々しい話(ひらたく表すと怖い話)を生み出して行きましょうよ!というマジの遊び、脳トレ、文章速筋のトレーニング、怖い話の引き出し作り的なものです。
(以上前文)
以下はその蒔いた種(タイトル)から知らない花が咲くことでおなじみの『じゃれ禍』今年最後の回、2024年12月27日の回のまとめです。
(全て敬称略だったりじゃなかったりです。ご承知おきください)
『罪作り首縊り』タイトル:暗裏
クラスにね、好きな子がいたんです。
男女関係なく遊びに誘って、絵本の中の妖精みたいに笑う子で。クラス全員その子の事が好きだったんじゃないかってくらい素敵な子だったんです。
偶々帰り道でその子と一緒になった事があって。もう夢のようでした。とにかく色んな事を話したり、ゲーセンに寄り道したり。とにかく幸せな気分でした。もう幸せ過ぎてこのまま死んでしまいたい、死のう、と思う程に。
並んで歩く夕方。たまたまなんです、人気のない路地に入ってしまったのは。たまたまなんです、その日リュックで両手が空いていて。西日を受けるその子の首元が眩しくて、つい両手を、その首に伸ばして、彼女の鈴を転がすような声が聞こえた気がしました。
「きみもなの?
きみも、」
その細い首に力を込めて握りしめたのも本当にたまたまで。気づいたら動かなくなってて。でも、それもたまたまなんです。また、あの子は話し始めて再び首を絞めさせるんですよ、罪作りですよね、本当に。
執筆順:どす恋!ケツ毛大明神/Hayato/芝生/薄暗
『泥の仮眠室』タイトル:Hayato
うちの職場の仮眠室、そうそう、地下にあるやつ。使ったことある人全員がスッキリした顔で戻ってくるんだよね。この間初めて使ってみたんだけど、確かに気持ち良く眠れてさ。何でこんなに気持ち良いのか気になって
次に仮眠室を使った時に枕が良いものなのか……?とタグを見てスマホで調べたりしたんだけど、至って普通の枕だった。じゃあ仮眠室に秘密が?って室内を一通り調べてみた。仮眠はそっちのけで。
温度、湿度、共に正常。酸素濃度まで調べたけど部屋の中は普通でした。
なんであんなに寝れたんだろうと、もう一度枕を調べるためににカバー外したんだよね。
なんか、やけに薄汚れたお札……?。いや、これは泥?
少量つまんで、嗅いで舐めてみたけど確かに泥だった。せっかくよく寝られたのに、睡眠をとる場所として不衛生すぎるだろうと不快な気分だったよまったく。あれはお札なんかじゃなかった、って文句言ってやったんだよ。
執筆順:芝生/薄暗/暗裏/どす恋!ケツ毛大明神
『震える10円玉』タイトル:薄暗
最近のUFOキャッチャーって10円玉とか30円で出来るのがありますよね。
景品目当てじゃなくて取る楽しさっていうの?結構やっちゃうんですよ。
だからストック用に小銭入れを常備してた時の話なんですけどね。
で、その10円のUFOキャッチャー用に先月も両替しに行ってきたんですけど、両替機が故障したっぽくて。一枚足りないんですよ。だから丁度通りかかった店員さんにちょっとーって呼びかけたんですけど。
ガチャガチャッて両替機から物凄い音がし始めて、店員さんが両替機を開けたら沢山の十円玉が生き物みたいに震えていたんです。
何これ!?て大騒ぎになったんですけど店員だけ冷静でぼそっと言ったんです。
「全部使用済みだな…」
『使用済み』『十円玉』コックリさんっぽいですよね。あと足りないものは?紙と参加者ですよね。店員さんに
「両替してください」
って百円渡しました。店員さんは察したように「ほどほどにね」と言って両替してくれました。さて、
執筆順:暗裏/どす恋!ケツ毛大明神/Hayato/芝生
『夕立かくれんぼ』タイトル:芝生
初夏の放課後に学校の校庭でかくれんぼをすると夕立に振られる……というだけの七不思議があり、何でそんな噂が残っているのか新聞部が調査したいと言い出して昔の学校新聞を引っ張り出すことになった。
昔の部員も行動力があったようで、実証実験を行ったようだ。
かくれんぼに参加せず観測していた部員によると、終了まで雨が降ることは無かった。
だが、かくれんぼを行った者達は全員濡れた状態でかくれんぼを終えた。
参加せず観測した部員からは雨は見えず、参加した側は雨後のように濡れて見つかる。なかなか興味深いが、ここまで実験に力を入れていながら、その後の経過について記載がない。仕方なく部員名簿から現状を探ってみたが、
かくれんぼに参加した部員全員が実験以降退学していた。
連絡先だけでもと思い部室から出ようとふと窓を見ると、先程まで晴れていたのに夕立が降っていた。
雨の中に何人かの人影がいた。
そうか、今も隠れ続けているのかと納得した。
執筆順:薄暗/暗裏/どす恋!ケツ毛大明神/Hayato
『あたる自販機』タイトル:どす恋!ケツ毛大明神
あるじゃないですか、当たりが出たらもう一本、って自動販売機。俺、あれ嫌なんですよ。
前の職場にそういう自販機あったんですけど、気持ち悪かったんですよ。飲み物は普通なんですけど、当たると変なの出てきて。
プラスチックの筒の中に、謎のロゴとか文字が書かれた、そうそう生成AIで作られたみたいな感じの。お菓子っぽい包装のものがいくつか入ってるんだよね。
何か分からないし気味悪いし、でも食べ物っぽいしで捨てられずに取って置いたんだよね。
それで数日経って家に何もなくて仕方なく開けたんですよ、そのお菓子?を。そしたら、いかにも手作りっぽいフォーチュンクッキーがいくつか入っていて。とりあえずお腹空いてたので食べてから中の紙を見たんですよね
「〇〇県〇〇市」と書いてある。
2つ目を開ける。
「〇〇町〇〇」とある。
3つ目を開ける。
「〇丁目〇番〇〇」
なるほど、場所のあたりを付けてたんだなぁ。
鳴り響くノックとチャイムを聞きながら悟ったんですよね。
執筆順:Hayato/芝生/薄暗/暗裏
-禍々禍々禍々禍々禍々禍々-
後記(コピペ)
ご参加いただきました、暗裏さん、どす恋!ケツ毛大明神さん、薄暗さん、Hayatoさん、ありがとうございました!
本稿はツイキャスでの配信で行いました。
『じゃれ禍』始まりの男、佐藤実さんのツイキャス
『じゃれ禍』筋トレといえば、いいさんのツイキャス
も是非。
全ての事の発端、ツイキャス『禍話』
コミカライズ弐巻も発売中!冬は怖い話!
アーカイブは2025年1月9日(木)23:59まで視聴可能!
『Fear飯の呪わば呪えば』
ほぼノンストップの連続怖い話!
『禍話』怪談提供者で怪談手帖の余寒さん&『異獣堂奇譚』三鹿灯さんによる『怪談手帖』漫画化作品!
『怪ヲトク教室』
読もう!
禍話の聞き手の映画ライター加藤よしきさんの単著も発売中ですって。
トラ恋って?読めば分かるさ!
『たとえ軽トラが突っ込んでも僕たちは恋をやめない』
今年は分母たちの禍筋が鍛えられましたね。
ご参加いただいたりご視聴いただいたり、ありがとうございました!
来年もやりましょうね。
※問題や修正訂正誤字脱字衍字、ございましたら何かしらの手段でご報告いただけますと幸いです。