見出し画像

多彩な文化が紡ぐ、不思議な国インド旅行記①

2024年5月1日から5月5日のGWにインドに旅行に行きました。今回はツアーに参加します。参加させて頂いたツアーはベルトラさんのツアーです。⤵

このツアーは飛行機は自己手配をする形となっているのに注意!


■インドの地理的位置

インドは南アジアに位置する国で首都はデリーである。世界第1位の人口を持ち、また人口密度も世界上位です。言語はヒンディー語と英語が主に使われており、宗教はヒンドゥー教とイスラム教が多い。通貨はルピーが使われている。約1ルピー≒2円である(2024年5月時点)。インドは国土が広い為、全部が全部同じ気候ではないが、北側のほうでは5月、6月が最も暑くなる時期である。時差は日本より3時間半遅れである。

■日程

■旅費

航空券代・・・137100円

ツアー代・・・86485円

ポケットWI-FI代・・・3633円

合計金額   227,218円

GWだったので+4万ほど高くなってしまいました(汗)

■入国する際の注意点

・VISAの取得が必要

インドに入国する際にはVISAの取得は必須です。その為、日本でe-VISAを取得するのがオススメです。このVISAを取得するのが本当に大変なんよ…。

取得方法はこちらのサイトからクリック⤵

インドVISA

■インド旅行での注意

インドは自分の想像を超えた出来事が頻繫に起こります。その為、これらのことは注意しましょう。

・常備薬を持って行く・・・正露丸が効かないことがあるので強力な薬を持っていきましょう!

・日焼け止めを持って行く・・・40℃を超える日もあるので日焼け止めを塗らないと皮膚が真っ赤になっちゃいます!

・チップ・・・なんか教えてもらったりすると大体チップを請求されます!

・小さな子供に対してお金を渡す・・・インドでは急激な経済発展によって経済格差が急激に広がっている。その為、貧しい子供達が観光客からお金を貰おうと「マネー、マネー…」と言ってくるが、なるべくあげないようにしましょう。可哀想だからあげたいという気持ちはあると思いますが、1人にあげてしまうと沢山の子供達が寄ってきてしまい収集がつかなくなってしまいます。また、特定の子供達にあげると子供達の間で喧嘩などが起こってしまいがちです。なので、何もできない自分に対して悔しく、悲しい気持ちになるかもしれませんが、あげないようにしましょう。

Let's Go India!

5月1日

5月1日の午前9時15分の羽田空港発 15時15分着(日本時間16時15分)チャンギ国際空港(シンガポール)行きのシンガポール航空に乗り、中継地のシンガポールへ。約7時間のフライトでしたが快適でした。サービスも豊富で良かった!

シンガポール航空はその名の通りシンガポールを拠点とする航空会社です。スカイトラックスという世界中のエアラインの格付けを発表している中ではシンガポール航空は機内食やサービス面などで最高評価の5つ星を獲得し、また安全性も世界でトップクラスの評価を受けています。快適な空の旅をしたい方には持って来いの航空会社です。

シンガポール航空

機内食はカレーを選択!美味しかった!

機内食

ハーゲンダッツも頂きました!

ハーゲンダッツ

飛行機の前と後ろにはお菓子などが置いてあり、自由に頂くことができます!

後ろにはお菓子が沢山あります


さて、次は16時50分チャンギ国際空港発 20時10分着(日本時間23時40分)のインディラガンディー国際空港行きのシンガポール航空に乗ります。なんと搭乗する機体はあのA380でした!嬉しすぎ!機内食もでて機内でまったり(*´ω`)。約5時間のフライトはあっという間でした!

A380


やっぱりA380はでかいですね!

搭乗機

インド風の機内食でしたー

機内食

インディラガンディー空港に到着後、ビザを確認されて無事に入国!

インディラガンディー国際空港

荷物を受け取ってガイドさんと合流しましたー。今回案内してくれるガイドさんはラシュさんという方です!

左からの運転手のシンさん、ガイドのラシュさん

(ホテル)


そのままホテルに直行ー。ツアーには星3から星5まで選択できるようになっており、星3を選択しました。今回泊まるホテルは「ホテル クラシック ディプロマット」というホテルです。ビジネスホテルみたいな感じです。まあ1泊だけなら問題ないと思います。さて、明日はデリー周辺を観光してからジャイプールに向かいます。

ホテルの近く

5月2日

さて、朝早く起きて朝食を食べた後ちょっと街中を散策します。朝食は勿論カレーです。ナンに付けて食べます。相変わらずカレーは辛いです。沢山スパスを入れている感じです。本場のカレーはやっぱり違いますね(笑)。

ホテルの朝食のカレー

朝食を食べた後は街中を散策します。車のクラクション、排気ガスにより少し煙っている感じ、街中のゴミの多さ、野良ウシがいたのにはビックリ!東南アジアとはまた違った雰囲気を感じることができます。

空港の近くということもあり沢山のホテルが乱立していました。また近くには最近建設された「worldmark1」「worldmark2」というビジネスセンターとショッピングモールが融合した施設があります。

詳細はこちら⤵

夜は美しくライトアップされるそうです

※ちなみに野良ウシがなぜいるのかというとインドがヒンドゥー教国家だからです。インドの村々ではウシは家畜として飼われています。なぜなら、牛乳などを得るためです。ウシが歳を取り牛乳を得ることが出来なくなるとウシを家で飼う必要はなくなります。また、ヒンドゥー教ではウシを神聖なものとして扱っている為、自分の家でウシが死ぬことはその家に災いが降りかかると考えられている為、死ぬ前に手放してしまうのです。その為、野良ウシが至る所にいるのです。

ゴミ箱に捨てられている残飯を食べる野良ウシ

その後、ホテルに戻りガイドさんと合流し、デリー市内を観光します。

(ラクシュミー・ナーラーヤン寺院)


まず向かったのは「ラクシュミー・ナーラーヤン寺院」です。ここは、全てのカーストに開かれた寺院としてインドでは有名な寺院です。これまでの寺院はカーストという制度によってその身分の人のみしか入ることができませんでしたが、この寺院は全ての人々が入ることができ、カースト制度を無くしてみんなが平等にという願いが込められているようです。

※寺院の中は写真撮影は禁止です

(オールドデリー)

お次はリキシャに乗ってオールドデリーの街中を観光します!リキシャとは自転車と人力車を合わせた3人乗りの乗り物。他にもモーターを付けたオートリキシャもあります。小回りが利くことで現地の人々もよく乗っています。ちなみにこのリキシャの語源は人力車からきているそうです。

リキシャ
オートリキシャ
道路を走ります!

(チャンドニー・チョーク)


さて、向かったのは「チャンドニー・チョーク」という場所。ここは、ムガル帝国の時、城下町の目抜き通りだった為、今でも全国の人々が集まっており、道は車、リキシャ、牛、手押し車などがひしめき合い常に大渋滞(笑)。とてもインドらしい雰囲気を感じられます。

賑わっています!
インドだ…
家を直す職人の方々
インドに来たら絶対に飲もう!ラッシー
ムガル帝国の時代に建てられたお城「ラール・キラー」

(ラージカート)


さて、次向かったのは「ラージカート」とよばれる場所です。ここは、独立の父とも呼ばれるガンジーさんのお墓があります。1948年1月30日に暗殺され翌日ここに埋葬されたそうです。今では1月30日に祈りのセレモニーが行われています。

ガンジーのお墓
ガンジーの銅像

(インド門)


お次の場所は時間が無い為、残念ながら車窓見学になってしまいました。「インド門」です。ここは第一次世界大戦や第三次アフガン戦争で戦死した兵士たちの慰霊碑です。

インド門

(昼食)


さて、お昼は「Lazeez Affaire」というお店でインド料理を頂きます。もちろんカレーです(笑)。

やっぱり辛い(泣)

昼食を頂いた後はジャイプールに向けて車を走らせます!5時間ほどかかりました(汗)。

スーツケースをそこに置く⁉

(ホテル)


そしてそのままホテルに直行。泊まったホテルは「Hotel Glitz Jaipur」というホテルです。正直このホテルはよくなかったです。アリがでたり、お湯が出なかったり、まあジャイプール付近のホテル自体少ないのでしょうがないですが…。

ホテルの部屋

夕食はホテルで頂きました。夕食はまたまたカレーでした(笑)。

さて、明日はジャイプール付近を観光します!

いいなと思ったら応援しよう!

シバの世界の歩き方
よろしければ応援よろしくお願いします!いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!