見出し画像

相手の話をよく聞くことは、相手の話をまるごと受け入れることとは違うのよ

真意を伝えるってむずかしいなといつも思っている。
この話を聞いてほしい、と思う人が聞かずに「あなたじゃない」と言う人が「聞きすぎてしまう」し、逆に「あなたが聞けよ」と思う人はまったく聞かない。

わたしはよく「聴く姿勢」について書いている(し語っている)。その場面で、あなたじゃない、という人が聞きすぎてしまうと起きるのが
「いつも相手の話(言い分)を受け入れすぎてしまう」という在り方。下の図で言うと、右下の「Lose/Win」の状態を定位置にしてしまう人がいる。

そもそもが「人の気持ちを大切にしなくてはいけない」とか「(自分より)相手の言い分をちゃんと聞こう」と思っている人がいる。そういう人がうっかり「まだわたしは十分に相手の話を聞けてないかも」と間違える。(ちなみに全然聞いていない人に限って「相手は自分の話をもっとちゃんと聞くべきだよね」と受け止めたりするのもあるある)。

なのでそういう人は常にこのLose/Winのポジションに入り込む。

譲ってあげてるからいい人か、とかそういうことではない。相手に譲っているだけで「ナニカした気になっている」人も少なくない。それは単なる「サボり」だ。人と対立することを避けて「譲ればいいよね」って思考停止しているにすぎない。お互いに必要だと思うことはちゃんと伝える。相手が間違っている(こちらの状況を理解できていない)のであれば、それは教えてあげる、それはこっちのわがままを押し込むことではなく、相手が同じ土俵に立てるようにするための配慮なのに、サボる(自覚はないと思うけど)。

でも、常にWin/Lose(自分が好きにする)人に比べたら、一見するといい人っぽくみえるので、争いが嫌いで利害調整が面倒で成果にちゃんとコミットしない人は、このLose/Winで良しとする。
それで心の底から問題がない、ならいい。でもね、そんなことはないんだよ。だって誰にだって「自分が大切にしたい思い」はあるのだから。それを「ないものにして」「全部相手の言い分に沿って」いることが「きっとイイことだ」と思い込んでいるとしても、じわじわとその行き場のない思いは溜まっていくんだよね。

で、職場で見るとこの表向きLose/Winの人は平和に物事をやり過ごしながらも、結局は心で思っていないことはやらない、っていう事態が起きる。「自分は部下も含めてみんなでWin/Winな決定をした」と思っている上司は置いてきぼりになる。

家庭でも友人関係でも職場でも同じ。

人の気持ちを尊重すること、相手の言い分をきちんと聞くことは大切だよ。でも「聞いた」からといって「全部受け入れる=いうとおりにする」ことではないんだってことを、間違えないでほしい。

あなたが大切にしたいこと、あなたが主張したいこと、あなたが思いを持っていることはちゃんと伝えないと。そして相手とそれがすれ違ったとしても、その違いについて「どこがどう違うんだろうね」って(違いを恐れずに)聞き合う態度こそが、相手にも自分にもよいことにつながるのよ。

あなた一人が飲み込み続けているとして、それをスタンプカードのように貯めていたとしても相手はそのスタンプカードがいっぱいになったから次はあなたの言い分を聞くよ、とはならないんだよ。だって、相手はあなたが飲み込んだことを、「わかってくれた」「合意した」=あなたにとってもWinだと理解するのだから。

いつも聞きすぎてしまう人へ。
議論が対立することは悪いことじゃない。
聞きあって、伝え合って、違いをちゃんと見つめて話して、第3の案を考えて合意する、それが目指すところだってことを覚えておいてほしいな。そのうえでもし決裂したとしても、あなたがダメなわけじゃないから。



Twitter(@tmshibatano) 、Facebook(柴田朋子)でもいろいろ書いています。フォローお待ちしています♪
***

【お仕事の問い合わせ&ご相談はお問い合わせフォームへ】
(個別)キャリアコンサルティング 対面orオンライン
キャリアって人生そのものです。仕事も転職も、人間関係も、その他ちょっとモヤっとすること、コミュニケーション課題や起業相談もどうぞ
16500円(90分) ※対面は主に名古屋市内
伴走コーチング オンラインのみ
月1度×3回~で、行動を変えていくお手伝いをします。コミュニケーションの具体的な練習をしている方も、「宿題」をやるための伴走者もOKです。
7700円(45分)×3回 ※フォーム上では「その他」を選択してください
【9月の予約可能日】※候補日になくても時間帯によって可能な日はあります。お問い合わせください。22日、24日、29日
10月のご予約は日程候補日を複数お知らせください

お申込み・問い合わせはこちらです↓↓↓

サポートを頂いたら…どうしましょう?そんな奇特な方がいたりしたら、全力でキャリア満足につながる日々の実現をお祈りします♡