
材料はすぐそばにあるのに、案外気が付いてない件
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★日々の考えはSNSで発信しています。フォロー歓迎です。
Facebook ⇒ shibata.tomoko (柴田朋子)で検索できます
X ⇒ @tmshibatano
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎年この時期に新入社員の「ふりかえり研修」をお引き受けしている市役所がある。ここだけでやっていることで、今回改めて「これはよいなあ」と自画自賛したので、ちょっとシェアしておく(自画自賛なのに笑)
1月のこの時期に4月入社の新人が「1年目のここまでをふりかえる」ことはとっても重要で、多分(私はあまりやってないけど)あちこちで開催されている研修だろうなと思う。
で、私がやっているのはキャリアコンサルタント&元市役所職員という持てる力を結集しているものなので、みなさんにお役に立つかどうかは別だよ。なのだが、このプログラム(部分)だけはみんなやるといいよね、って今日改めて思ったので共有しておこかなと(別にこのプログラム自体に専門家は必要ないので、いいなと思ったらぜひあなたがその場でやってみてね)。
以下は1日研修の流れのなかの90分くらいの枠組みのもの、ということは頭の片隅に置いてください。
まず事前に課題を渡す。
・職場のあまり知らない(いいなと思う)先輩にインタビューをしよう
・先輩の条件「4歳以上年上」「自分の部署以外←なるべくよく知らない人」
・聞いてほしいこと「仕事内容」「ここまでの経歴」「上手くいったこと」「失敗談」「心に残っている上司・先輩(助けてもらった人)」など
それぞれに研修前に↑の課題に取りくんでもらって、メモを作成して持ってくること、というのが事前課題。
グループ(5人くらい)のなかでお互いに聞いて来た先輩の話をシェアして、「この人のことをみんなに知らせたい」という人を(グループ内で)1人選出。選出には「この基準でこの人にした」を決めて選ぶこと(なんとなく声の大きい人の、ではなく、基準を置いてそれで選ぶ←これはダイジ)。
その選んだ相手のすばらしさをポスター(模造紙に)にして、全体に向けてPRする。
という流れ。
今回は7組中なぜか偶然2組が同じ先輩を選んでいた(事前に誰が誰をインタビューするかとかまったく公開されていないので、本当に偶然)。でも、それぞれのとらえ方は微妙に違っていたのもよかったねえ。
ともかく、
今回も7組がそれぞれに「〇〇課長」という管理職を選んだ人もいれば、「■■主任」みたいなリーダーを選んだ人もいて、もちろんグループの中でいろんな議論がなされて、選ばれた代表の先輩の姿をみんなで味わった。
完全な外から見たら全体像としてのその市役所の「こんな感じかな」って言うイメージがあって、参加した1年目の子たちにはそれぞれの「自分の部署のこれが普通」があって、でもこのワークでは先輩たちの「それぞれの尖った面白さやユニークさ」がまた違う色合いで見えていた。
外の人として聞いていいて思ったのは
・外側から見た「この職場はこんな感じでしょ」というイメージとは全く違う多様性とか、存在感とか、個性が見えたこと
・インタビューしてきたプロセスでも、「あの人のあの言葉に深く影響された」ということが表現されたこと
・組織は塊ではなく、一人一人の多様な個性の集まりだ、ということがわかること
なんだよね。
この場を運営していて、まず思ったのは「希望がたくさんあるな」ということで、次には「よりよい在り方はいくらでも作れる」ってこと。それを新人の子たちに見せられるのは(本人がちゃんとインタビューしてくるからね)とてもいいんじゃないかな、って自画自賛してる。新人さんたち、かなり影響されてくるしね。
これ読んでいいなと思ったあなたは、その持っている現場でぜひやってみてくださいな。このプログラムには著作権ないから笑。
ちなみに、これ読んでいる民間勤務のみなさんは「市役所ってさ」ってイメージがあることでしょう。でもね、こうやって個を分解してみると全然そうじゃないんだよね。市役所って、外から見てイメージを「きっとこう」って思われやすい筆頭だと思うのだけど、それでもこんなに違うので、そのほかでもみんなが思う「あれってこうだよね」は全部違うってことよ。
総体としての「あれ」と個別の「アレ」が全然違うって知ると、「この場では感じ悪いあの人」も「別の場では別の人かも」ってなって、人との関わり方にもバリエーションが増えるのでおススメするわ(笑)
【お仕事の問い合わせ&ご相談&お申込みは以下のフォームへ】
◆キャリアコンサルティング 対面orオンライン
キャリアって人生そのものです。仕事も転職も、人間関係も、その他ちょっとモヤっとすること、コミュニケーション課題や起業相談もどうぞ
16500円(60分) ※対面希望はご相談ください
◆伴走コーチング オンラインのみ
月1度×3回~で、行動を変えていくお手伝いをします。コミュニケーションの具体的な練習をしている方も、「宿題」をやるための伴走者もOKです。
8800円(45分)×3回
◆その他
【1月の予約可能日】※時間帯によっては以下以外の日程も応相談
11日、16日、20日、21日、22日、23日、25日、26日
いいなと思ったら応援しよう!
