見出し画像

#907 マルチタスク

PRESIDENT Online
毎日ガミガミしていたのがウソのよう…「脱いだ靴はそろえなさい」の後につけると態度激変のキラーフレーズ より記事を引用します。


「相手の行動力を奪い先延ばし人間にする最強の方法」をご存じですか?

それは、「マルチタスク」です。一度に「あれもこれもやりなさい」と指示・命令して、キャパシティオーバーにする、つまり相手の実力や能力、限界を超えることを求め続ければいいのです。


脳は本来、一度に複数のことを
処理するのが苦手である。

それなのに、
これぐらいできるでしょうと
次から次へとやることが増えていく。
そして、キャパオーバーになり、
結局何もやらなくなる。

言った方も、言われた方も不満しか残らない。

畳みかけるように指示を出しても、
たいていは裁ききれない。

指示する側もそこは我慢しなければならない。

やらされた感をいかに減らしながら、
目的を達成させたい。

記事には、


言いっぱなしで終わらせずに、「いつだったらできそう?」と相手の状況やペースに配慮するだけで、「やらされ感」が薄まり、相手に主体性が芽生えてきます。


と書かれていた。
このように、
相手をいかに動かすかは、
自分の問いかけ次第なんだと強く感じる。

いいなと思ったら応援しよう!