![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158060472/rectangle_large_type_2_87155370a998912e6a9ab4185d67ef3d.jpg?width=1200)
#795 みんなと同じ
他のみんなと同じルールに従って行動していたら、結果は平均的なものになる。他のみんなと同じ本を読んでいたら、個性的な概念を発展させることはできない。言い換えれば、自分の環境のルールを再編するような、新たなつながりを作り出すことはできないだろう。
みんなと同じは、
安心感を与えてくれる。
しかし、みんなと同じでは
それ以上の結果成果は望めない。
皆と異なる勇気を持て。
生徒にはそんなことを
言い続けている。
一昔前までは、幸せや幸福の概念は
ほぼ共通であった。
いい会社に入り、結婚をし、
マイホームを持つといった類のものだ。
しかし、時代は変わり、
幸せや幸福の捉え方は変わった。
だからこそ、異なっていいのだ。
自分基準の価値観で生きていいのだ。
これだけ多様性が叫ばれている現代。
みんなと同じ方が不自然なのかもしれない。