見出し画像

#799 今ではなく未来

意思決定をするときの判断軸は、いつだって「未来からの視点」です。一言でいうと、「未来の自分や組織がトクをするかどうか」です。「今」ではなく「未来」というのがポイントです。なぜなら、利益の反転が起こるからです。

パーフェクトな意思決定

意思決定は今ではなく未来。
未来の自分、未来のチームが得をすること。

これは本当に大事な考え方だ。
目先の利益は、その瞬間は気持ちいいが、
徐々に目減りしてくる。

その場しのぎは、所詮その場だけ。

何かの決断を迫られた時、
未来を考えられるかが重要だ。

未来に向けての決定なので、
多少の誤差は出てくる。
だからこそ、決定に修正を加えながら、
未来というゴールに向かう必要がある。

いいなと思ったら応援しよう!