![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112057170/rectangle_large_type_2_8b284c3cd015f9cd59aae968341455cb.png?width=1200)
#352 五事を正す
「五事を正す」
①「貌(ぼう)」なごやかな 顔つき
②「言(げん)」思いやりのある言葉
③「視(し)」澄んだ目で物事を見つめる
④「聴(ちょう)」誠実に相手の話を聴く
⑤「思(し)」まごころをもって相手に接する
中江藤樹
ベクトルを全て自分に向ける。
「五事を正す」とはそういうことだと思う。
顔つき、言葉、物の見方、話を聴く、接し方。
どれをとっても自分発信。
人によってではなく、いつもそうあること。
五事を意識する事で、自分の内側から発せられる思いや感情と向き合うことができる。
「五事を正す」は、自分の在り方を見つめる基準になりそうだ。