戦略×実行=成果
成果とは、確からしい戦略と、それを正しく実行することの掛け算によって決まる。
戦略を幾ら緻密に作り上げようと、実行が伴わない限り、成果にはならない。
実行も、徹底することが重要であり、その歩留まりが低いと成果も自ずと低くなる。
そして戦略それ自体も仮説に過ぎず、戦略立案のバックボーンとした事実も、変化の激しい時代では頻繁に変化する。したがって戦略の成功確率時代は低いことを前提とせざるを得ない。
正しく実行すること。
スピード感を持って実行に移し、修正し、圧倒的な当事者意識と責任感で最後までやり抜くこと。
組織はリーダーの器以上に大きくならない。
もちろん一人でなんでもかんでも出来る訳ではないが、圧倒的な当事者意識として「自分はどうしたい?」「あなたはどうしたい?」を問い続ける必要がある。