すごろく読書をしてみたら本当に理解と行動力がすぐ広がった件
あみは読書好きでもあって、本屋でパートもしています。
本の紹介もこちらのブログでしています。
今回、読んだ本はこちら
↓のブログの三浦真弓さん主催のふせんワークで教えてもらいました。
本をしっかり読まなくてもいい
というスタートから始まり
じゃぁ何を大事に読むの?というところで
この本は三本柱を上げています
感情×情報×行動
そこで、この本の通りに書いてみることにしました
(なぜか写真が横にできない、、、)
三本柱を意識して書いてみたら行動がみえてきた
三本柱を意識したら、そこからコレとコレをしてみようかな??
という行動が思いつき、そのまま実際に行動してみました。
この場合で言うと
「好きなペンやテンションのあがるカラーペン、ノートがあるとよい」
とあったので、あ、いま高島屋でちょうど文具フェアやってるかも
と思い立ち、さっそく行くことに
(もう行動できちゃう)
すると今まで文具にとくに興味はなく
三色ボールペンあればいいっしょとか
100均一のふせんでよくね?
と思っていた私が
あちこちのコーナーに立っている文具マスターの熱弁を聞いているうちに、え?これすごない??となってじゃんじゃん買ってしまうというカオス
(新しい世界の発見と好奇心がやってきた。本の通りじゃないか!!)
新発見文具三点
・今回のNO1は、ジカケル
マスキングテープには油性ペンしか書けないと思っていたら
これを先に塗って20秒まてば、なんと水性ペンでも書けるようになるというやつ。何本も買いだめしました。最高すぎる!!
・そして、二番目はまさかのスタンプ台
ーシャチハタのいろもようー
これ、色が日本古来の色なので、まずエモいニュアンスカラーであるのはもちろんなんだけど、スタンプ台がスポンジじゃなくてラバーなの。つまり、どんなちっちゃいハンコでもインクがカスカスしない。これで手帳に小さいハンコが押せるやーーん!!
・そしてーDECOTとART Brushー
すごろく読書に欠かせない色ペン。いますごいかわいいネオンカラーが豊富にあっておどろく。もうなんだろうYOASOBIの世界感が200円しないなんて、なんて楽しいの!
そして帰ってきてさっそくノートに色付けするという楽しさ
アウトプットも素早くできちゃう
そしてなによりすごろくノートがあるわけなので、このブログの記事のアウトプットもささっとできちゃう。
毎日五分でいい読書。そのためのLINEの使いかた。最新機種の色々。
私はすごろくノートがすぐできるようにペン立てと場所もつくりました
子育て中なので、読書時間の中断はしょっちゅうだし、細切れでしか捻出できなかったりします。いままでは本に直接ふせんを貼っていたのですが、後で見返すとなんでこれ貼ったんだっけとかなっていたこともしばしば。知識系は何回も読み直したりもしなくちゃいけなくて、、、
一見別の場所に書き写すのは面倒のような気もするけれど
遠回りにみえていやいや意外にそれがすぐ理解にひろがってびっくり!
しばらくこの方法でやってみようと思います。
ご依頼とお問い合わせはこちらから↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?