見出し画像

週刊文喫栄 好きと性別から職業をこれから考える 20250123

あみは46才で文喫栄にいて、休憩中や出勤前に読んだ本を紹介しています。今日は好きと性別から職業をこれから考えるシリーズにしてみました。

こないだ、
久しぶりにテレビで島田歌穂さんの
レ、ミゼラブルを聴いて感動🥺
テレビごしでも鳥肌。
彼女は他にあわせて抑えてさえいたのに

エポニーヌ役は断然島田歌穂

誰?とかいう人はGoogleへ
グラミー賞とかいただいてるから

わたしはもう辛い時に
レミゼラブルの劇場版ミュージカルCDをずっときくということをしていた 笑

島田歌穂の歌は立ち上がれたのよ

Aエリアに全巻あります
この部屋でユゴーは浮気しまくって、孤独にもなり、レミゼラブルを書いたからね
この部屋なら描けるだろうなぁと思う
無印良品の部屋からは生まれにくい物語、、
武道や整体師や鍼灸さん向け
身体感覚を極めた人からの整体の先生の日々の「ある」を描いてる
世の中をこうやってみてこうアウトプットしてるのねという、先生とリアルで共に過ごすことでの情報量はすごいけど、世界観をしるお試しには十分な情報量
科学者や絵本作家向け
子供の育て方の話じゃなくて
この2人がどれぐらいの大きさの自然の中で生きていて、何を読んだからいま、
科学に興味があるという話で
かこさんなんか、本当に酷い戦後を生きてこられていて、だからこそのからすのパン屋さんとかね。
かこさんの星の絵本もシリーズで面白いのですが、それも納得で、末巻にそれぞれの子供達へのおすすめの本があり、またよみたいもの増える本です

Aの科学エリア

カフェやりたい人向け
ココは男の世界で、文化を消費する側は女という現実の一端をかみしめられます。いや、それぐらいの覚悟ないと「お店」にはならないよねという例。
じっさい、本の「しょぼい喫茶店」も男性だしね。。
セックスオンザシティの呪い世代としては
いちいち、響く言葉たち。
「結局NYまで行ってもなんにも起こらなかったし
あきらめている私がいる」

そうね。あきらめてるのはあみ自身だと気づかされる
Aエッセイ
恐竜好きの人向け
そもそも、恐竜の化石は、何の為に掘るのか、何を解明する為なのかという基本的なところからスタート。進化の解明ではなかった!そして具体的なやりかたまで。基本的にどの国のチームに入っても死にかけるらしいよ。笑  で、この方は別に恐竜が好きでこの仕事になったわけではなくて、たまたまという話がまた楽しい。キャリアって偶然の産物で恐竜好きだから掘るという狭き門にいくのもいいが違う道もあるよという話がおもろかった

A恐竜エリア
和食屋、魚好き向け
近大マグロのすごさ、豊洲のすごさ、わかっていませんでした。そして、どんな流通でどんな種類のビジネスがあるのか。新鮮と天然の定義とか。
おいっこが魚が好きで魚を育てる仕事に就きたいと言っていたけど、それだとそこに入れたとき⭕️入れなかった時❌の2択になるから、いろんなパターンも知っとくといいよね、さかなくんみたいな道とか色々あるからさ。と年末に言ってみるも当たり前だが届いてない気がする笑、缶詰や干物、養殖、魚の職業は水族館だけではないのがよくわかる。
親が疲れたらのとき向け
子どものころのくだらないエピソードを
色々思い出す。なんか、なんとかなるか人生、とか、お兄ちゃんお姉ちゃんいたら、こんなふうに人生のテンション変わってたかもなとか
息抜きになった
宇宙を取り巻く言葉がだいたいわかる本
視点を広くするとだいたいのことは問題じゃなくなる。もし世界が100人だったら、みたいな話
A宇宙エリア
服飾好きに
コレクションで海外にいくなら着物の歴史語れないとバカにされたりするから。
もうこれはわかりやすい。
着物警察のやっつけ方がかいてある
格もルールも全部戦後の呉服屋戦法
恵方巻きと同じはなし
自由に着よう
A日本文化エリア

そして、前回の記事で子供が自分のことを知るのにいい本あれば
ご紹介くださいと言っていて
他の方からこの本をご紹介いただいて

Bエリアにあったのだけど、無料コーナーにも入れたいと思って
文喫受付カウンターに置いといたら私のいない間にアルバイト男子達が見ていて「あみさん、これはなんなんっすか!」というので
かくかくしかじかで、男子の子を持つ母には良書でわしのオレンジ棚コーナーに置くつもりじゃと言ったら
「うぉーーー知りたいことが全部書いてある!買います。ブックカバーしてほしい」ということでその場で売れてしまったので
数冊入れることにしました。
来週には無料コーナーのオレンジ棚に並びます
店頭ははずかしい方いるかもなので、リンクはっとくね。

具体的には聞かなかったけど、若い男子が知りたいことが全部書いてあったみたいです。

と、おすすめがその場で売れる幸せ

果物?
不動産?
色々あるよね。
わたしも仕事を探すキーワードが見つかった日

いいなと思ったら応援しよう!