経血量、気にしたことありますか?
閲覧ありがとうございます𓃠
性の悩みを入り口に心身の健幸をサポートする
大人の保健室を運営しています
しばみちゃんと申します
今回は、1周期の経血量を測定してみたので
経血量についてお話していきます👩🏻⚕️
みなさんは経血の量、
気にかけたことありますか?
わたしは生理になると
ナプキンを入れる用のポーチを持ち歩き、
寝ている間にシーツを汚したくなくて
ショーツ型ナプキンを使っていました
大人の保健室を志してから
ウィメンズヘルスについて学びだして
1周期の正常な経血量は20〜140ml
と知りました
正常値を知ったら
自分の量知りたくなるじゃないですか
なので計測してみました🤭
わたしの生理状態は
👉🏻低容量ピル内服中
👉🏻持病や内服薬なし
👉🏻出産経験なし
👉🏻経血コントロール不可
👉🏻生理周期28日
👉🏻出血した期間4日間 です
計測方法は使用済みのナプキンの重さから
使った分の未使用ナプキンの重さを引きました
わたしは経血コントロールが出来ないので
トイレやお風呂で排出されたものもあると思いますがナプキンに吸収された量は8/25〜8/29の5日間で
わたしの経血量はおよそ34mlでした
(32g×1.056=33.792)
率直な感想としては
「え、これだけなの…?」でした
そんな馬鹿な〜と思って
何回も測り直したんですが変わりませんでした
起きるたびに汚しちゃっていないか飛び起きたり、
漏れちゃってないか頻繁にトイレにいったりと
すごく気にして過ごしていたの34ml…??
これだけなんだ〜!と気持ちが軽くなりました
自分の経血量が分かったことにより
ナプキンの持ち歩く量や
寝る時の準備に神経質にならずに済みそうです🐰
ここまで読んだらみなさんも
自分の経血量、気になりますよね
一人暮らしでない場合、
わたしのように1周期分を溜めたり、
測ったりは難しいと思います
目安としてはふつうの日用で1時間で交換しないと
漏れそうな場合は過多月経の可能性があります
◎過多月経とは
1周期での出血量が150ml以上、
出血する期間が8日以上続く、
レバー状の血の塊りが出る状況を過多月経と言います
過多月経の原因は3種類、考えられます
婦人科器質性疾患
👉🏻子宮筋腫、子宮筋腺症、子宮内膜症
子宮内膜ポリープが代表的
まれに悪性疾患である子宮体癌や子宮頸癌
※30代以降の女性は婦人科器質性疾患が増えるので
定期的な受診や検診をお勧めします💉
婦人科機能性疾患
👉🏻黄体機能不全や無排卵性周期症などで
破綻出血を起こし結果として過多月経になる場合
※10代から20代の若年者と閉経近くの40代は
ホルモンバランスが安定しにくいです💫
内科的疾患
👉🏻血液疾患などがあり、止血凝固機能の異常により
結果的に過多月経を引き起こす場合
※過多月経の精査の結果、
血液疾患が診断されることもあります🧪
また、過多月経とは反対に量の少ない生理を
過少月経と言います
生理2日目などの多い日でもナプキン1枚で
足りるような量が少ない月経の場合は
過少月経である可能性があります
◎過少月経とは
1周期での出血量が20ml以下、
出血する期間が3日未満の状況を過少月経と言います
30代後半から起こる場合があります
過少月経の考えられる原因は2つ考えられます
婦人科機能性疾患
👉🏻女性ホルモンの分泌不全や卵巣機能不全、
黄体機能不全によって経血量が減少している場合
婦人科器質性疾患
👉🏻子宮が十分に発育していない子宮発育不全や
子宮膣癒着症と呼ばれる子宮内膜が癒着し、
結果として過少月経を引き起こす場合
子宮内膜が十分に厚くならない増殖不全の場合
わたし達女性は、
生活習慣やストレスによって
ホルモンバランスが大きく揺れ動く生き物です
一度や二度くらいの異常なら
"ストレスのせいかな"
"ダイエットしすぎたかな"
"寝不足続いてたしな"
と様子を見てもいいかもしれませんが
生理の異常には
身体の異常が隠れている可能性が高いです
わたしはピルを飲んでいるので
定期的に受診をし、検診を受けています
前回の検診や受診から期間が空いている
かつ異常かなと不安になることがある場合は
一度、受診することをお勧めします
女性器の異常は不妊に繋がることもあります
早期発見早期治療が本当に大切になります
自分の人生を考えて勇気を出してください
人と比べられないものだからこそ
また生理来たよ〜😫となるのではなく
このnoteを読んだことによって
少しでも自分の身体に興味を持つことに繋がったら
わたしはとっても嬉しいです
また経血量に意識を向けることにより
経血漏れを心配せずに生活を送れたり
睡眠時間を安心して過ごせるようになったら
いいな〜と思っています
スキやコメントや投げ銭だったりなにかアクション
頂けるととっても励みになります🥺💕
今回出てきた難しい言葉についても
今まとめているので少々お待ちくださいませ
自分で自分を傷つけないように
自分を守る選択ができるように
一緒に正しい知識を身につけて
身も心も女性であることを楽しみましょう
そのお手伝いができるように
わたしも女性であることを満喫します
心身が整うとどうなっていくのか
わたしを通して魅せていきます
なにか抱えんでいて
でもだれにも話せないって苦しんでいるなら
DMしてきてください
お話しましょう
しばみちゃんのTwitter
https://twitter.com/shiba_mi0501
最後まで読んでくださって
ありがとうございました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )