〇〇のすすめ
明日で前半戦はラストの仕事。
ぶっ続けでイベントを開催してきたが、
明日でラストかと思うと、まだ気が抜けない。
毎日、開催後にぶっ倒れたい気持ちになりながら、そのあと作業をしながら、AM3時には布団に入って、朝早くから活動開始して〜を繰り返しながら、なぜ自分はこんなに頑張ってるのか?を毎日問いただしては、頑張る理由をいつも唱えて、気合い入れ直している。
ここまでは以前と一緒。
これをやり続けると心がすり減っていって、
周りの人から人間的な幅を持たせろとか、
仕事以外の遊びはないのか?とか、
つまらない人間になったなとか、
色々有難いフィードバックをいただいたり、無言のフィードバックをいただくという以前の失敗を繰り返しかねない。
ただ、今の私は、もはやそれを繰り返すような私ではない。
そのステージは3ヶ月前に1ヶ月のお休みを自分にプレゼントするというリスク極まりない賭けに出て、我ながら見事1ヶ月の中で次のステージに上がることに成功し、継続的に自分をやる気にさせることができる考え方と方法を手に入れた。
その中の一つを今日は紹介したい。
それはズバリ、漫画である。
最近は仕事後のご褒美として、漫画を自分にプレゼントする。
最近ハマっているのは、
最近映画化された、岡田准一が主人公をつとめる、『ザ・ファブル』だ。
とにかく笑える。
殺し屋の漫画なのに笑える。笑
仕事後の失敗やそれによるクレームで落ち込むことが多かったこの1週間、疲れたーと
ソファで仰向けになりながらこの漫画を開くと、吹き出してしまって、なんだかシリアスな空気でいた自分がバカらしく思えてくる。笑
シリアスな状況を、一言でこんなにも楽しくできるものなのかと、
主人公の一言や、ヒロイン?の妄想にはもはや尊敬の眼差しすら持ち始めている。
あの天才的な一言を言いたい、、
変な願望が出てきた。
、、、
いや、言わなあかんやろ。
プロとして。
#ザファブル #岡田准一 #漫画 #気分転換 #漫画のすすめ #疲れたときに #笑える #柴木佑介