
友達とYouTubeを始める前に知っておきたい事【絶対トラブルになる】
こんにちは。
YouTubeは絶対に一人でやる、と決めているものです。
「みんなで一緒にYouTubeで楽しい事やろうよ!」
YouTubeを始めたいけど、ひとりは嫌だし仲間とワイワイやりたいな…そんなふうに考えますよね。
気の合う仲間とYouTube始めた方が、あなたにとっても不安が少ないし、何より楽しそうですよね。
しかし、ぼくはYouTubeを仲間と始めるのはお勧めしませんし、デメリットだらけです。
楽しいのは最初だけ。
というか伸び悩んでる時は逆にうまくいきます。
ですが、伸びてきたらトラブルにぶち当たる可能性が高まります。
「は?お前ぼっちで活動してるのになんでそんなこと言えんの?陰キャは引っ込んでろよ!」と思うかもしれません。
確かにですね。
ですが、ぼくは仲間と音楽活動を長年してきた経験があり「ぶち当たる壁」を体験しているのでよくわかります。
ぼくが「火花」に禿げあがるほどメチャクチャ共感できたのも、「仲間と同じ目的を持ってやり続けることの難しさ」を体験しているからに他なりません。
そこで今回はYouTubeを友達(恋人、家族)と始めることのデメリットをシェアします。
YouTubeを友達と長く続けたいなら、是非知っておくべき内容です。
ただし、次の人は読まないでください。
・友達と楽しい思い出を作りたいだけ。
・お金を稼ごうとは【全く】考えていない。
・YouTubeが原因で絶縁しようが離婚しようが破局しようが構わない。
それ以外の人は読んでみよう✌︎('ω')✌︎
7秒だけ自己紹介しますと、ぼくは2018年に副業としてブログをスタートしたサラリーマン(事務員)です。
WordPress(ワードプレス)をマイクロソフトのワードのことだと思っていた知識レベル0の一般人です。
ドメイン?何それ?の全く未経験からブログを始めて5ヶ月目に月収5万円に到達しました。最高月収は11万ちょっと。
今はブログの順位がすっかり落ちてしまいブログのモチベも低下。
そこで前々からやりたかったYouTubeに参戦。
無事に【チャンネル登録者1000人&総再生時間4000時間】の壁を67日でクリアできました。
ぼくのような「持たざる者」でも自分一人で戦える良い時代ですね。
本noteではYouTubeの伸ばし方について記事を書いています。
もしよければ他の記事もご覧くださいませ(`_´)ゞ
Twitterでも副業についてつぶやいていますのでよろしくお願いします。
https://twitter.com/shibainusantaro
友達とYouTubeを始めると失敗する理由
ぼくが過去に仲間と揉めた理由も絡めつつ、お伝えしていきます。
ちなみに友達、としていますが恋人や家族、兄弟など、とにかく複数人で始める方全てに当てはまりますので参考にしてください。
友達とYouTubeを始めると失敗する理由①【金】
ぶっちゃけ揉める理由は全て金がらみです。
絶対にお金の話は事前にしておきましょう。
でもあなたは「そんなのは稼いでからでいい」と後回しにしていますよね。
なぜ後回しにするか、あなたの心理がぼくにはわかります。
「お金の話はしづらい」からですよね。
金の話ばかりして、金の亡者だと思われたくないんですよね。
自分に不利な条件になったら嫌だからですよね。
だから後で揉めるんです。
臭いものに蓋(ふた)をしていてそのままでいいはずがありません。
金はそのままトラブルに直結します。
そんなことない!俺たち私たち、は強い絆でむずばれているんだ!
というなら、わかりました。
今後一切、あなたはYouTubeで稼いだお金を全て放棄してください。
できますか?
でも、たとえ出来たとしてもトラブルになるんですよね。。。ƪ(˘⌣˘)ʃヤレヤレ
なぜならあなたは「俺は無償でこんなことをやっているのに!」とか言い始めます。
タダでやってるんだからこれくらいいいだろう!とか逆ギレもします。
おかしいですよね。強い絆(笑)で結ばれているんじゃなかったんですかね。
お金は行動全てに絡んでくるということを心に刻んでください。
・ネタを出したのは誰なのか?
言い出しっぺが広告収益をもらえるのか?
そのアイデアにアレンジを加えた場合は?
その割合は?
一言だけ口を挟んでそれが金になるのか?
打ち合わせの時に乗り気じゃなかったとしても金をもらえるのか?
広告費はどう分担するのか?
広告費が高いシーズンに出した方がいいのに俺は低い時期に出したから儲からなかった!と言われたらあなたはどうする?
・動画の費用はどうするのか。
編集は誰がやる?
編集の遅いやつと早いやつで金額は同じなのか?
納期に間に合わなかなった時に誰が責任を負うのか?
パソコンは誰のを使うのか?
編集もしないやつが編集に文句や注文をつけてきたら?
編集ソフトの金は誰が出す?
通信費はどうやって負担する?
みんなで出した通信費であいつはスマホゲーばっかりやっている!と揉めたらあなたはどうその場をまとめるのか?
・撮影場所はどうするのか?
誰かの部屋を使うなら、部屋のプライバシーはどう保つ?
その部屋の家賃は負担するのか?
賃貸でトラブルになったら誰がまとめる?
部屋を汚したらどうやって解決する?
仲間がバカで家バレして、やばい奴が乗り込んできたら誰が責任とる?
あなたのせいで仲間の家がバレて、仲間が殺されたら責任取れる?
・車を持ち出しているのは誰なのか。
ガソリンをみんなで分担?それで公平なわけない。
車の維持費、月々の車両保険、タイヤ代、駐車場代、車検代、運転の疲労、運転による車の傷、洗車代、洗車の疲労…
運転免許もないやつが後部座席でふんそりかえって寝ていても平等なのか?
あなたの愛車に食べ物をこぼされたらどうする?
・口座は誰が管理する?
アドセンスは誰が管理する?
あなたが管理していて、仲間のせいで動画バンされてあなたが今後アドセンス永久剥奪されたらどう責任とってもらう?
いつ引き出して、どう分配する?
決めていたのに仲間が「今月ピンチだから先に俺だけもらいたい」と言ってきたらどうする?これが原因で他の仲間と揉めたらどうする?
仲間がアドセンスの管理者で。金を持ち逃げしたらどうする?
広告費が入ってくると思って借金していたらどうする?あなたが代わりに払うの?
・広告費用の使い道は?
あなたは広告費でさらに良い機材を買いたいのに友達が焼肉に使っていたら?
いろいろ投資をしてさらにYouTubeを伸ばしたいのに「俺は貯金する」と言って出し渋ったら?
「キャバクラで全部なくなった」
「パチンコで全部すった」と言ってきたら?
金について話し合っていないなら今すぐ話すべきです。
YouTubeはビジネスですよ✌︎('ω')✌︎
友達とYouTubeを始めると失敗する理由②【モチベ】
あなたと仲間(恋人・家族)は別の人間です。
たとえ親兄弟でも気持ちをわかり合うことは不可能です。
なのであなたと仲間が同じテンションでいることは100%ありえません。
あなたがYouTubeを毎日投稿したいのに、友達のやる気があなたよりも低かったら?
それを攻めたら「いや、そもそも俺はお前が誘うから仕方なく乗っただけだし…」とか言われたらどうしますか?
逆にモチベが高すぎたら?
「言い出しっぺは俺なのに、俺に意見してきやがって!」
「俺がやりたい動画と違うことをやろうとしやがって!俺の企画はつまらないとか言いやがる」という感情が生まれても友達の意見を尊重できる?
男女が入り混じる仲間同士で付き合い始める奴が出てきたらどうする?
撮影中にいちゃつき始めたら?
付き合っているのをあなたに秘密にされたら?
今日は絶対動画を撮るって決めたのに具合が悪いから休みたいと言われたら?ふざけんな…と言わずにいられますか?
「忙しいってなんだよ!YouTubeより大事なもんってあるのかよ!」と思いませんか?
友達が仲間を増やしたい!とあなたの知らない奴を入れようとしたら?
あなたよりも友達の人気が出て、友達がソロチャンネル始めたら?
あなたはSNSやりたいのに友達は「恥ずかしい」とか乗り気じゃなかったら?
あなたではなく「仲間だけ」に事務所がオファーしてきたら悔しくない?
「YouTubeに誘ったのは俺なのに、俺よりもモテるし、金も稼ぎやがって…俺への恩を返せ!」と思わない?
あなたはずっと仲間と続けていきたいですよね。
でも、
仲間が転勤になったら?
やめると言い出したら?
結婚すると言い出したら?
仲間が反社になったら?
むしろあなたが転勤になったら仲間を連れて行ける?
転勤を断ってもYouTubeやるの?
せっかく転勤を断ったのに友達はあっさり転勤したら?
あなたはこれら全てを想定し、解決した上で友達と活動していますか?
何があっても他人に影響されないメンタルを持っていますか?
どこか、友達をあてにしているから友達とやっているんじゃないですか?
結論:YouTubeは友達とやるな。一人でやろう。
YouTubeで思い出作りしたいならなら問題なしです。
伸ばし方とかノウハウは不要です。
動画を友達と共有していればいいだけですからね。
しかしYouTubeで稼ぐということはビジネスです。
ビジネスは遊びとは違います。
ここは最初から理解しておきましょう( ^ω^ )
YouTubeは一人でやるとまじで人間としての成長力が半端ないです。
・超スピードの決定力
・超スピードの判断力
このスキルは一人でやるからこそ身に付きます。
一人で考え、悩み、超高速でPDCAを回す。
一人なので工数はゼロです。
あなたが自分で考えて行動するだけ。
責任は全て自分。なので揉めることはありません。
金も全て自分のものです。(これ超大事)
一人で成功し、その後に成功したもの同士でビジネスをやるなら成功確率はかなり高まるでしょう。
しかし、大学生の友達や恋人と始めたYouTubeをビジネスと捉えるなら、まずは諸問題と真面目に向き合って解決してからにしたほうが良いです。
TikTokとは違います。
なぜならTikTokはまだマネタイズできていないからです。
TikTokがマネタイズできるようになったら途端に揉め始めるのは目に見えていますよね。
その動画に映った友達に収益は分けるべきなのか?とか、すぐに金の問題で揉め始めますよ。
といいうわけで友達とYouTube始めるなら、
・ビジネスなのか
・思い出作りなのか
決めた上で始めたほうが絶交したり喧嘩したり、金でもめて裁判沙汰になったりリベンジポルノされたりも避けられます。
やるなら本気でやりましょう。
それではまた✌︎('ω')✌︎
いいなと思ったら応援しよう!
