見出し画像

めんどくさいを言語化する

珍しくダークサイドのテーマというか、「めんどくさい」に関する言語化をしてみます。めんどくさいが連呼され、ゲシュタルト崩壊するnoteになるかと思いますが、ご容赦ください笑。なぜ言語化しようと思ったかといいますと、自分は過去意志が弱い人間で、日頃から「めんどくささ放置の損失」が大きいと感じていました。最近は若干改善するためにいくつかのtipsを試したところハマった感覚があり、書き留めておこうと思ったのです。

<めんどくささの放置によって起こる弊害>

  • 洗い物をサボり続けた結果、シンクにたまって超嫌な気持ちになる

  • チャットを怠り、メンバーが自分の意図していない行動を取り、修正作業に時間がかかる

  • あとはトンマナを整理するだけの資料を放置し、結局締め切りギリギリに焦る

など。

仕事にも日常にも同様に、かなりの数潜んでいる気がします。
(私の意志の弱さが際立っているだけかもしれません)

少し分解してみてみましょう。時系列ごとに3つに分解されるのかなと思います。
もしかしたら共感していただける部分は多いのではないでしょうか。


①「出発」のめんどくささ

  • 取り掛かる時にタスクを重く感じて先延ばしにしてしまうめんどくささ。

  • ソファでyoutubeとか見てる時。

②「登頂」のめんどくささ

  • 80%完成したものを100%に持っていくめんどくささ。

  • パワポ作成した時、フォント確認だけ残っているのに他の作業に取り掛かっている時。

③「継続」のめんどくささ

  • 一度完成したものを更新、継続するめんどくささ。

  • 一度完成したフォーマットの運用が1週間で終わってしまった時。

では3つそれぞれにどう対応していったのか?(まだまだ道半ばですが・・・・)

①「出発」のめんどくささ

よくある話かもしれませんが、「タスクの細分化(ファーストステップの最小化)」に取り組みました。「卵料理を作る」という大きな目的ではなく、まず「フライパンを出す」のようにタスクを細分化し、小さいタスクから取り掛かる。そして気付いたら行動している、といったモチベーション理論の文脈ですね。タスクの分解の仕方は人によってかなり異なる部分があると思いますが、私の場合は「タスクチェック」をまず第一のタスクにするケースが多いです。タスクが整理されていると気持ちいいですし、完成したガントチャートを見ると仕事ができる人になった気がするので笑。

②「登頂」のめんどくささ

これ意外に多くありませんか?資料作成など本当にケースが多いのですが、80%くらいまでは楽しいのです。戦略考えたり、デザイン考えたり、キャッチコピー作ったり。脳内でアドレナリンもドバドバ出ます。でも残りは調整・成型のケースになりますよね。そうなると、頭の中ではアイデアの旬が終わっているのに、最後まで磨き上げないといけないのです。端的にいうと「飽きて」ます笑。当たり前だし、いつでも細部まで突き詰められる人は本当にすごいなと思うのですが、めんどくさいと感じてしまって後回しにしてしまうケースも私は多いなと感じます。

このポイントに関しても個人的には若干の改善が見られたと思うのですが、いかんせん自分の意識だけで変えるのは難しいなと思います。ですので、外部環境を変えることをお勧めさせてもらいます。特に、美意識が高い人というか「このクオリティ以下は気持ち悪い」と当たり前の習慣になっている人の近くにいたり、レビューをお願いすることで、おのずと視座が引き上がっていく気がします。超細かい人の近くにいると結構ストレスに感じることも多いのですが、自分で取捨選択しつつ、視点を吸収できるといいなと思います。

③「継続」のめんどくささ

そしてなんといっても継続のめんどくささ。一度作って運用しなくなったフォーマット、契約して行っていないスポーツジム、ありませんか?笑

②でも書いたのですが、アドレナリンが出ている内はいいんです。ただ、結局終わった後の習慣化力が弱いと長期的な成果につながりにくいですし、成長限界がきてしまうなーと感じています。このポイントに関しては、「定期的にゴールを置く」「タスクリストに記載する」の2点を心がけました。前者に関しては、特に自分の趣味であるフルマラソンを例に取ります。自分一人だと毎週絶対に走らないので笑、先に仲間とマラソンの予定を入れます。そうすると走らざるを得ないので、走ります。まずは環境を作るというポイントが大事ですね。

そして次に当たり前ですが、日々のルーティンのタスクリストは作るといいと思います。消化することがゲームみたいで楽しいですし、続けることで「やらないと気持ち悪い状態」ができるとベストですね。習慣化力に関しては前職でも口をすっぱくして言われていたので、まだまだ伸ばしていきたいなと思います。

少し長くなりましたがこんな感じでしょうか。

あとは結局、「めんどくさいを貯めて、よりめんどくさくなった状況を経験する」ことが一番ダイレクトに学習する気がします。笑
私もめんどくさいを貯めた先の「めんどくささ」を片付ける方が嫌なので、すぐに取り掛かる癖ができました。結局は経験から学ぶしかないのかな。

以上、めんどくさいに関する話でした。
ゲシュタルト崩壊しましたか?

いいなと思ったら応援しよう!