見出し画像

働くママの暮らしを楽に!片づけの3STEP!

共働き家庭は、常に仕事に家事に育児にと時間に追われて過ごしていますよね(><)

私もフルタイムで働いていた時は、猛烈に時間に追われていました。
しかし、そんな中でもどうにか自分の時間を確保したり、家の中が回っていたのは、「家が片づく仕組みができていた」ということが大きかったように思います。

今回は、そんな片づけの仕組みについて少しご紹介してみたいと思います。

片づけの基本は3ステップ。

①全部出す→②選び取る→③キープする

では、具体的にどうしたらいいのか。
今回は「靴箱」を例にして説明してみたいと思います。

Step①全部出す

靴箱を片付けようと思ったら、まずは靴箱の中のものを全部出します。
これがとても大変で面倒だとおもうのですが、これが最も大事です。
これをやらないとリバウンドしてしまうのです。
何がどのくらいあるのか
物量を目で確かめる必要があるのです。

全部出してみるときっと驚くと思います。
ブーツが5足もある
同じような靴ばかり…
もうサイズアウトで履けないな
これはここ(靴箱)に置いておく必要はないな、など。

そして、全体を俯瞰してみることで、いかに多くのモノを抱え込んでいたのかを確認することができるのです。

Step②選び取る

全部出してた中から、まずは自分が「好きでよく履く靴」を選び取ってみましょう。
そして、それを一番取り出しやすく戻しやすい位置(ゴールデンゾーン)に収めます。

他の靴に関しては、「好きだけどあまりはかない靴」「好きではないけど必要な靴」「好きでもなくはかない靴」というカテゴリーに分けてみましょう。

「好きだけどあまりはかない靴」は、デザインは気に入っているけど履くと足が痛くなってしまう靴など、はかなくなってしまった何らかの理由があるはずです。
その場合には、恐らく今後も履く可能性は低いでしょう。
手放すリストに加えます。もしも最終的にスペースがあるようでしたら残しておいていいかもしれません。

ただ、今現在履いていないものというのは、この先も使用する可能性は低いです・・・なぜなら、世の中には次々新しくいいものが出てくるから。

”もっと素敵で好きになるもの”に出会う可能性の方が高いのです。

1つ手放すと1つ新しいものが入ってくる、いい気が流れるようになるとも言います。
思い切って手放すことも必要です。

「好きではないけど必要な靴」というのは、用途に応じて必要なものです。例えば、長靴や運動用の特殊なシューズなど、好みとは関係なく用途に応じて必要なものもありますよね。

「好きでもないし今履いてもいない靴」に関しては、迷わず手放しましょう。モノが多く、全体のモノが把握できていない場合は、全部出してみて初めてその存在に気づくという事もあります。

このようにして「今の自分」に必要な「モノ」を選び取っていきます。

「過去」でもなく、”この先使うかも”という「未来」でもなく、「今」にフォーカスすることがポイントです。

もしも「過去」のもので大切な思い出があり手放せない場合には、別の場所に「思い出の品」として大切に保管することがおすすめです。

「この先使うかも」というモノに関しては、前述したように”もっと素敵なモノ”に出会う可能性の方が高いため、実際に使う可能性はとても低いので一旦手放すことを考えてみましょう。

Step③キープする

このようにして選び取ったものを、使いやすく戻しやすい位置に収めていきます。そして収めた状態をキープすることが大切です。

実は、これが一番片づけで難しいポイントで、リバウンドするかどうかのカギになります。

キープできない原因は
①元の位置に戻せない
②いつの間にかモノが増えてしまう

といったことが考えられます。

①の元の位置に戻せないのは、恐らく「取り出しやすく戻しやすい」収納になっていないから。

「定位置」を決めて、戻す場所を決めておくことでモノが迷子になることなく、散らかることも少なくなります。また、”8割収納”でゆとりを持たせることも、戻しやすい収納のポイントです。

②のいつの間にかモノが増えてしまうという類もリバウンドの大きな原因の1つです。

案外、必要ないモノをいつの間にか家に招き入れる習慣になっていませんか?!

私たちは暮らしているだけで、意識していないうちにどんどんモノが増えていきます。買い物をすれば、おまけで何らかのモノがついてくる、ポストにチラシが入っている、お買い得と言われて必要以上の個数を購入してしまう等。

まずは家の中にモノを入れる際に、「本当に必要かな?」と問いかけるようにしてみましょう。

まとめ

片づけの3ステップについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

片づけは仕組みができるまでは大変ですが、一度仕組みができてしまえば、とても暮らしやすくなり、時間もお金も節約できるようになります。

(「ないない!」と同じものを買ってしまったという経験はありませんか?!^^;)

忙しい共働き家庭こそ、片づけの仕組みが必要だと考えます。

今年もまた、あまり外出のできないGWになりそうです。
これをチャンスと捉え、ぜひ片づけに向き合ってみてはいかがでしょうか。


最後まで、お読みいただき、ありがとうございます^^

++++++++++++++++++++++
記事を気に入って頂けましたらフォロー、スキをして頂くと
励みになります^^ よろしくお願いします♪
━━━━━━━━━━━━━━━
■Twitter毎朝更新中!
https://twitter.com/yukoryo_haha
━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?