![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147815693/rectangle_large_type_2_7f4f8c2b59008b521ddf21e8a094aed9.png?width=1200)
京都府南丹市園部町の観光&グルメ
今回は京都府南丹市園部町の観光&グルメ情報についてご紹介いたします。京都府南部に位置する園部町は、山間部に広がる町であり、豊かな自然環境が特徴です。
町の北部には比叡山系の山々が広がり、四季折々の美しい景色が楽しめます。
町の中心部には広大な田園風景が広がり、季節ごとに異なる農作物が栽培されています。
春は桜、夏は稲穂の緑、秋は稲刈りと紅葉、冬は雪景色といった風景が町の美しさを彩ります。
園部町の観光スポットその1:園部城跡
![](https://assets.st-note.com/img/1721283104482-yhILXxgYwC.png?width=1200)
園部藩の居城・園部城は、日本で最後に築かれたお城で、明治維新後の1869(明治2)年の築城です。
幕末には、江戸幕府や各藩が国防を目的として松前城や福江城、五稜郭、品川台場などを築いたが、明治時代に入ってからの築城は異例といえるでしょう。
城跡は現在、主に石垣や土塁、堀などの遺構が残っています。
特に注目されるのは、石垣の一部がそのまま現存していることで、当時の築城技術や防衛の手法を垣間見ることができます。
また、城内にはかつての本丸や二の丸、さらには曲輪などが存在し、その配置から城の規模と機能が推測されています。
城跡周辺には歴史的な史跡や関連する文化財が点在しており、地域の歴史と深く結びついています。
園部町の観光スポットその2:るり渓温泉
![](https://assets.st-note.com/img/1721283521140-USeMgWmuno.png?width=1200)
るり渓温泉は、京都府南丹市園部町の自然豊かな温泉地であり、その美しい渓谷風景と豊富な泉質が訪れる人々を魅了する場所です。
ここでは、るり渓温泉の歴史、泉質、観光スポット、宿泊施設などについて詳しく説明します。
るり渓温泉は昭和 60 年と平成 8 年に温泉掘削しており。
地元の人々によって利用され、その効能や温泉文化が育まれてきました。
渓谷に囲まれていて、古来より自然の恵みに恵まれ、温泉が湧き出る場所として豊かな安らぎがあります。
るり渓温泉の泉質は主に硫黄泉であり、その含有成分から肌に優しいとされています。
硫黄の香りが漂い、温泉に浸かることで体が芯から温まり、リラックス効果が期待できます。
特に疲労回復や神経痛、関節痛などに効能があるとされ、多くの人々に利用されています。
泉質は源泉掛け流しでも提供されており、その清澄な湯は訪れる人々に心地よい癒しを与えています。
また、温泉地の周辺には自然豊かな環境が広がっており、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
園部町のグルメ情報その1:海鮮食堂 うを亀
![](https://assets.st-note.com/img/1721283760934-EWmk3F0duD.png?width=1200)
海鮮食堂 うを亀は、園部町で人気のある海鮮料理店です。
地元の漁師から直接仕入れた新鮮な海産物が自慢で、その日の漁獲によってメニューが変わることもあります。
店内はカジュアルな雰囲気でありながら、地元の人々が集まる場所として活気があり、家族連れやカップル、友人同士など、幅広い客層の方が訪れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721284004117-yoA3CnlMOx.png?width=1200)
海の幸をたっぷりと盛り込んだ海鮮丼は、特にランチタイムに人気があり、15種類もの新鮮なネタが山盛りで提供され、見た目も美しく食欲をそそります。
また、つけ麺とラーメンも魚介たっぷり濃厚出汁でとても美味しいです。
園部町のグルメ情報その2:手打ちとんかつ かついち
![](https://assets.st-note.com/img/1721284291310-ja7BpkOASF.png?width=1200)
手打ちとんかつ かついちは、園部町で人気の手作りとんかつ専門の人気店です。
店舗の外観はシンプルでありながら、入店すると揚げたてのとんかつの香りが漂い、アットホームな雰囲気が広がります。
店内はカウンター席が中心であり、調理風景を見ながら食事が楽しめる配置となっています。
地元の人々や観光客からは、手作りの味と親しみやすいサービスが評価されており、幅広い世代の客層が訪れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721284348667-fwjGccplF1.png?width=1200)
手作りのとんかつは、衣のサクサク感と肉のジューシーさが特徴です。
良質な豚肉を使用し、丁寧に揚げられたとんかつは、一口食べればその美味しさが分かります。
またメニューには、とんかつ定食やカツ丼など、様々なセットも用意されています。
ご飯、みそ汁、漬物などの付け合わせがついており、ボリューム満点で満足感のある食事が楽しめます。
季節ごとに変わる限定メニューも人気です。
例えば、旬の食材を使った特別なとんかつや、季節感溢れる一品料理も提供されることがあります。
園部町のグルメ情報その3:京都・らー麺 一喜蔵
![](https://assets.st-note.com/img/1721284714855-kTl6BBEIsw.png?width=1200)
らー麺 一喜蔵は、ラーメン愛好者の間で高い評価を得ている人気店です。
伝統的なラーメンの味を守りつつも、独自のアレンジやこだわりが凝縮されたメニューが食べられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721284671876-VbIYZyacfG.png?width=1200)
一喜蔵のラーメンは、その豊かなスープとノスタルジックな味わいが特徴です。
特に注目されるのは、鶏ガラや豚骨をじっくりと煮込んだ濃厚なスープで、深みとコクがあります。
麺も自家製で、熟練した職人の手によって作られており、モチモチとした食感が特徴です。
園部町のグルメ情報その4:讃岐うどん さか栄
![](https://assets.st-note.com/img/1721284914683-KZoTemG1uK.png?width=1200)
讃岐うどん さか栄は園部町で人気のうどん屋さんです。
園部から篠山に抜ける372号線にあり、本格的な讃岐うどんが楽しめるとあって、オープンからお客さんが満杯でカウンターと表のテーブルは即満席となるなど、大変人気のある名店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721285166799-lRKrrSye8N.png?width=1200)
また、うどんだけでなく出汁の利いたカレーやてんむすおにぎりもとても美味しくて、特に 名物の天むすはかなり大きくて食べ応えも充分です!
ご覧いただきありがとうございます。
園部町へ行った際には、ぜひ参考にしてみてくださいね!