「企業城下町」発展とリスク
「企業城下町」
「○×株式会社」や「※※工場」の誘致・進出に伴い関連する中小工場・事業所等を中心に形成された町であり、更に商業施設、学校、公共インフラ等についても事実上当該企業・工場が中心に回っている町のことです
近年の人口減少、高齢化、雇用確保、税収確保等の対策として企業誘致は特効薬的な施策の一つと目されております
一方で当然にリスクも孕んでおりまして、当該企業の業績悪化やコンプラ違反等が起きてしまいますと税収減、雇用減、消費減、地域活性の停滞等諸々の影響を受けることになる、いわば諸刃の剣といったところです
このリスク、不動産目線で見てみますと、例えばその企業の従業員さんをターゲットに建築した新しい賃貸マンションが空室化してしまう、元気だった商店街がシャッター化してしまう等、これも企業リスクの影響であり、城下町としての大きな誤算とも言えます
地元の発展には企業・工場誘致による施策が多大な影響を及ぼすことは周知の事実ですが、この発展の裏には、景気動向や一企業の業績により自治体全体が左右されてしまうという大きなリスクが潜んでいることを学ばなければなりません。
「発展に乗り遅れるな」「他の自治体に負けるな」という機動性やインセンティブはもちろん必要です
但しそこにはリスクが内在していることを見据えた慎重さ、分散化を備えての意思決定が必要と考えます