誰のための仕事なのか
若い頃、先輩に「仕事は誰のためにするのかわかるか」と聞かれたことがあった
私は勢いよく「会社のためです」と答えた
先輩は「違うよ、自分のためだよ」
と教えてくれた
そうなのだ
それならば納得できる
今まで担当したことのない仕事も、知らなかった知識も、嫌な奴と組んでする作業も、全部に説明がつく
「会社のため」って考えると「なんで会社のためにこんな奴と組まなきゃなんねーんだよ」という愚痴が出る
「自分のため」ならば知らない知識も「しゃーない、これ勉強しとかないと昇格できないし」と納得することが出来る
今、私は不動産の鑑定評価という仕事をしている
簡単に言うと土地や建物の「適正価格」を求める仕事である
一つの不動産を多角的に観察し、多くのアプローチにより価格を導き出す
そのために多くの調査を要する
それはそれでいい事である
問題はこれから
多くの項目を設けて調査しているうちに、本当に大事なことが薄まることがある
クライアント様が知りたいこと「うちの不動産てどうなの」「売れるの」「いくらで」「何か問題はあるの」等々、肝心なところが希薄となってしまい、杓子定規な作業、堅苦しい表現、型にはまった文章になってしまう事がある
確かに、鑑定評価書は役所や金融機関、弁護士や税理士等、多くの方々が目にすることもあり、それらの方を意識した調査、検討、論述が必要である
それはそれで良しとして、まずはクライアント様にお答えすることが最重要だと思う
ポイントをわかり易く、優しい言葉で、例示などを活用して「どうなの?」に対して「こうですよ」と
そうだよ、そうに決まってる
サラリーマン時代は「自分のための仕事」だった、今は少しだけ成長して「クライアント様のための仕事」が加わった、
いや、新たに気付いた