
【開催報告】共感を学んで~学んだらすぐにやってみたいと思う子育てスキルが身に付く♡ポジティブペアレンティングBasic①
自分の子育てに自信が持てるようになった!
わたしが今まで学んだ中で
本当に子育てに役に立ち、悩みが減った
スキルが詰まった講座があるのです。
子育てや不登校、
色んなことが急に押し寄せて
わたしがめちゃくちゃ悩んで
ネットや本、色んな情報を検索して
何が正しいのか、分からなくなっていたとき、
「ポジティブペアレンティングBasic」に出会い、
(わたしが出会ったときは
「世界に通用する子どもの育て方」 ベーシックでした!)
わたしの子育てが「どこか間違ってる」と
思っていたけれど、
すこしだけやり方を変えたらOKかもしれないと
自信が持てるようになりました。
目からウロコな学びがいっぱい詰まった
大好きな講座です!
なんと!!
今回はリクエスト頂き、
ポジティブペアレンティングBasicを開催しました。
パチパチ~👏👏👏
昼の部と夜の部と2回開催しました!



皆さんに参加する前に「終わった後にどうなっていたい?」と
伺うのですが、とても素敵なので一部をご紹介します!
講座が終わった後にどうなっていたいですか?

🌸こどもの能力を最大限発揮するための
大人の関わり方講座を開催する!
自信をもって、体系的に、
子どもをのばす関わり方を伝えたいです。
🌸子どもとの関わりに
自信がもてる状態でありたいです。
今はつい感情的になったり、
子どもの癇癪にひっぱられてしまうこともあるので、
子どものどんな言動もありのまま受け止め、
私は私らしく、娘は娘らしく
それぞれいられたらいいなと思います。
🌸息子に怒る頻度が減っている。
子どもたちの問題行動を見た時に
共感できる余裕がある。
息子の就学に向けて
不安ではなく希望が感じられる。
🌸子供とも夫とも
幸せな関係になっていたいです。
失敗を恐れず
たくさんのことに挑戦できるような
接し方を身につけたいです。
みなさん、お子さんとの関係を良くしたいと思われている方ばかり。
もう、講座を受けたら、絶対に関係性が良くなりますよ^^
今までいろんな子育て法を検索したり、
子育て本を読んできましたが、
この講座を受けると、ジプシーにならずに済みます^^
わたしの子育てスタイルあってるの?
厳しく育てた方が良いのか?
子どもに優しくした方が良いのか?
でも甘すぎちゃいけないよね?と
どうするのがちょうどいいのか???
ちょうどいいって難しい!と
悩んでいる時期がありました。

ちょうどいい子育てスタイルについて
学ぶことができるので
受講してから悩まなくなりました!

子育てに悩まなくなる「4つのスキル」を学びます!
ポジティブペアレンティングBasicでは
ちょうどいい子育てスタイルを身につけるための
4つのスキルを学びます!
①ちょうどいい子育てスタイルの一番の特徴
②無条件の愛が伝わる6つの方法
③自己肯定感より大切な自己効力感を育む方法
④子どもと親の強みを生かす方法
教科書として使うのは
「世界に通用する子どもの育て方」

ちょうどいい親ってどんな親?
子どもに命令してコントロールする…統制的な親 でもなく
愛情はあるけど間違ったことを正さない…迎合型な親 でもない
子どもへの期待はあるけれど、自律性を尊重して
愛情もあり、何かあったときには説明して、温かく、共感的。
ちょうどいい親は、支援的な親です。
(世界に通用する子どもの育て方 P66を参考)
子どもが何かあったとき、後ろですぐ助けられるようにしているけれど
「助けて欲しい」と頼まれるまで見守り、
うまくいかずに辛くなって、戻ってきても
責めずに受け入れる、そんな親になりたいなぁと思います。
どうしたらちょうどいい親になれるのか
講座の中で詳しくお話していきます。
支援型の親の一番の特徴 「共感的態度」
支援型の親の一番の特徴は
共感的態度です。
子どもの気持ちがわからなくて
悩んだときに「共感」を知り
意識するようになったら
子どもと会話が続くようになりました。
子どもも大人もみんな、分かって欲しいと思っている
「わかってほしい」という気持ちは、
人間の本能的な欲求のひとつ
それを理解してもらわないと、
上手く行動できなかったり、
子どもであれば、
親が伝えたいことを受け取ることも難しくなります。
意外と「共感」が難しくて、頭では分かっているのに
すぐに身に付けることができなくて結構悩みました。
共感は隣に座って、話を聞いているイメージ
共感については
講座中に詳しくお話するのですが、
わたしの持っているイメージは、
前に座ってお話をするよりも、
ベンチで隣に座って話を聞くイメージ。

ロールプレイでやってみると分かる「子どもの気持ち」
講座中には、ロールプレイするワークがあります。
子どもの気持ちになったり
親の気持ちになったりすると
それぞれの立場を体感して、気が付くことがあるんです!
「考えて」から⇒「学ぶ」から身に付く!
ポジティブペアレンティングBASICは
ポジティブ心理学者の松村亜里さんが作られた
ニューヨークライフバランス研究所の認定講座です。
亜里さんの講座では
先に問いがあり、考えてから学ぶので
スキルが身に付きやすい特徴があります。
みなさんの感想
🌸Aさん(10歳・7歳・4歳):
今、わたしが抱えている問題は、
「共感」でほぼクリアできる気がしました。
この本を読んだ直後は意識していやっていたのに、
気づけば全然していない自分に気づけました。
やっぱりエネルギーの時間も、
より多く必要になりますもんね。。。
でも!10回に1回でもその回数を増やしてみたいと思います。
まずは長男に「共感」示してみたいと思います。
うずうずしております!
🌸Bさん(4歳、0 歳):
共感することで無条件の愛が伝わるとは・・!!衝撃でした!
否定されると、反発心がわき分かってもらうまで言い続けたくなる、まさに娘とわたしはこの関わりをしていたなーと思いました。
🌸Cさん(5歳、2歳):
気持ちは認めるけど制限してOKというのが、
印象に残りました。
何をすればいいか迷うことがあったけれど、
気持ちは認めて共感して、でも説明をする。
説明をすることを意識したいと思いました。
たとえ子供と意見が違って、
自分が思っていなくても、子どもの気持ち寄り添い、
気持ちを言葉にして認めて伝えてあげることを
したいなと思っています。
今からもうすぐ明日になりたい!わくわくしちゃう。
🌸Cさん(5歳、1歳):
気持ちを認めて説明を加えるというのが
大事かなと思いました。わすれていた!
兄弟で喧嘩しているときには、
上の子にどうしたいの?と
問いかけをしてみて、
下の子はこうしたいんだよと
説明を加えてみる対応をしていきたいです。
ご興味ある方に♡
✤ ✤ ✤
ママの心が安定し
家族の笑顔が100倍になる♬
秘密が分かるLINE公式はこちら
以下のリンクから
公式アカウントを友だち追加できます。
https://lin.ee/TFwfKLO

✤ ✤ ✤
3大特典プレゼント
①男の子・女の子の
気持ちがわかる
思春期のトリセツ
(PDF資料)
②自己肯定感があがる⤴
魔法の言葉集
(PDF資料)
③9割のママが知らない
親子関係のコツ
(PDF資料)
ママの心を整えると
子どもが元気になる♡
ママと子どもが
元気になる方法を
発信しているよ~!
::::::::::::::
インスタグラムでも
不登校で悩むママとお子さんに
役立つ情報を発信中です。
ꕤ @minako_kosodate_coach ꕤ
::::::::::::::
ꕤ 講座情報 ꕤ
大切な講座を不定期に開講しています🎶
是非一緒に学びませんか?
リクエストも大歓迎!
講座の内容について知りたい方には
こちらもおすすめ! ⇩