
全然捌けてないけど名刺を作り直した。
数ヶ月前の話ですが、名刺を作り直した時の話です。
まずは初回に作った名刺についてのブログ記事↓
当時それなりに思い入れや手間暇を込めて作ったものです。
この名刺を作った当時は、
・イラスト
・ブログ
・グラフィックデザイン(webデザインとも言う?バナーやLP画像など)
の3本柱で活動をしていこうと思っていました。
が、しかし会社員との両立でキャパオーバー。
と言うわけで、一番苦にならず昔からずっとやっていたイラストのみに活動を絞り始めたのでした。
ずっと積み重ね続けてきた●●を思い切って辞めてみたら、
— しあ@女の子とかのイラスト (@shia_lifestyle) June 30, 2019
絵を描く余裕が生まれて今までよりも絵を描くのが楽しくなったという話🎨
漫画は高校時代以来描きました……
デジタル漫画は初めて!
段取りわからん!w pic.twitter.com/QuB9w0jRVH
その後、クリエイター向けのイベントに参加した際、
とりあえず作ってある名刺を普通に持参。
すると……
まず名刺の情報量が多すぎ。
そして名刺に3職種書いてあるのに実際今はイラストレーターだけに絞っているということをいちいち説明しないといけない。
という……今の名刺がとっても恥ずかしくなってきました。
これは……次に名刺交換する機会までに作り直した方が良いのかな?
でもまだ全然枚数が残っているし……と悩みました。
名刺交換した方や、イラスト友達からは
『作り直さなくて良いよ〜勿体無い!』
的に言ってもらえたのですが、
毎度の相談役、彼氏にも相談してみたところ
『それはサンクコストやな』と。
つまり、せっかく作って余っているものなのだから使わないと勿体無いという観点が無駄。
在庫が余っていても思い切って新しいものを作り直してみては?
ということでした。
というわけで名刺作り直し!!
職種はイラストレーターだけに絞り、
フォントも前は適当だったものを再検討。
名前部分は手書きをスキャンして、イラストレーターらしさを出しました。
情報量も、他の方から頂いた名刺を参考に絞り込みました。
この作業にも、かなり彼氏のアドバイスをもらいました。
メイキングの図。
— しあ@女の子とかのイラスト (@shia_lifestyle) August 2, 2019
『手書きみたいな絵を描くんやから名前は手書きにしたら?』
と彼様にアドバイスいただき手書きに。
他、色々改善点を直接名刺に書き込んだ。 pic.twitter.com/iCuUvdFX8E
できたやつのビフォーアフターがこちら〜!
before🐛→after🦋
— しあ@女の子とかのイラスト (@shia_lifestyle) August 2, 2019
古いやつが情報量多すぎで恥ずかしかったので作り直しました。
彼氏曰く
『前のが40点としたら新しいのは4000点』
やっぱり名刺は情報量絞りすぎぐらいが印象良いのかな💡 pic.twitter.com/t8PMaZIVMR
かな〜りスッキリしましたね。
名刺らしくなったかも?
もし今後お会いする機会がありましたら、是非名刺も貰っていただけると嬉しいです^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます♪