エルシャラカーニ
エルシャラカーニは2人とも回し気味に流れるように喋っていきます。その上でそれぞれで別々のグルーヴを生みながら所々で交錯するよに掛け合いが重なり合います。テレビ映えしそうなキャラ漫才に見えて実はめちゃくちゃ技巧的な事をしていると思います。
ツッコミのセイワさんは南海キャンディーズの山里さんのような尺に対する言葉数多めの台詞を、シンクロニシティの西野さんのような抑揚とテンポを駆使しながらコメントを挟んでいきます。この時おそらく本人としては相方や他者に話を振ったりそれを受けて自分でエピソードを転がしたりする事を割りかし均等に行いたいタイプなのだと感じるのですが、基本相方のしろうさんを泳がす事の方に割合を割いている形状になっています。
またボケのしろうさんも天然ぽい言動をテンパリながら早口になり滑舌もあいまって聞き取りづらい箇所が多々ある話し方をするのですが、メロディライン自体はとても綺麗に引いていきます。あくまでイメージですがしろうさんは言語が追い付いていないだけで頭の回転自体は遅くなく海外出身だったら喋りが流暢だったんじゃないかと感じます。トークスタイルそのものは上岡龍太郎さんやいとうせいこうさんのような独白的なやり方です。それに加えてしろうさんはあまり何も決めてないまま話始めてから喋りながらオチを考えて落とすというような事もしたりします。しろうさんはそういったとっ散らかしをしながら全体を巻き込み気味に喋っていく事でおかしみのボルテージをどんどん上げていきます。
この2人が相手のパートに片足立ちをしたままもたれ掛かるような身の預け方でバランスを保っているのがエルシャラカーニの漫才です。セイワさんはしろうさんに話の方向とそのメロディラインを引かせ巻き込まれていき、しろうさんはセイワさんに自分の喋りの尺や息継ぎのタイミングを半分だけコントロールされています。これをフリートークだと思って見るとセイワさんに主導権があり、これをエチュード的な即興コントの類だと思ってみるとしろうさんの方に主導権があります。もちろんネタなので台詞や構成は台本があるのだと思うのですが、気質的な相性が良い分お互いが自分のフィールドの役割を生焼けのまま感覚的にはアドリブ成分が残しながら掛け合いに落とし込んでるため歪だけどまとまっているという瞬間芸術のような作品性が高くなっています。
漫才という芸能の非常に原始的な立ち上がり部分を残したまま成立させている異様なテクニカルさと極まったエキセントリックさを持った美しいコンビ芸だと思います。