見出し画像

キングオブコメディ

キングオブコメディの高橋さんは捻りの効いたワードを瞬時にセレクトしながらテンポよく「回し」もします。これが凄く難しい事なのですが高橋さんはそれを平然とやってのけていたと感じます。


大喜利、ツッコミ、エピソードトーク、MC、いじられるのもいじるのも、どれも高い水準でこなせる万能性がありながらそこにオリジナリティのある独特なエッジの効いた面白みを乗せていきます。

高橋さんは役割としてはツッコミなのですがその言葉の捻り方は言い換えや補足説明でなく展開させたり抽象化させたりします。つまり大喜利のボケ的です。それを角度のあるツッコミとして応用させている形なのですがその捻り度合いを維持したまま自分でトークの主導権を握り舵取りをしていきます。言ってみれば南海キャディーズ山里さんのような話運びで輪を作りながら盛り上げるのと同時にその一言一言で松本人志的なコメント芸も行うという諸行です。このクオリティでこの両立は安定感も含めて他の通髄を許さぬ程、高橋さんは抜群な才を持っていたと思います。

また今野さんもそれに対してボケの役割でありながらアシスト性が強く、高橋さんや他の共演者に対して求められている事を察してそれに答えるかのようにボケを寄せれる気質です。なので見た目インパクトや声質などによって朴訥なキャラクターだと思われがちだと感じますがむしろその視点はいじり的なところがあります。一点突破的な部分も持ち合わせていて多少強引に入れるポイントを見極めるのが上手いです。むしろ大きな広い番組などで大御所と絡むのは今野さんが先行して担当している部分があったと思います。その距離感を上手く取る性質を生かして高橋さんの邪魔をしないような意識でコメントを引き出させる役割に専念していたのではないでしょうか。

なぜこのような難しい両立を成り立たさせていたのかの理由のひとつに高橋さんの滑舌によるあの舌足らずな話し方が影響としてある気がします。自動的に聞き耳を立てさせる効果はありつつも相手に伝わりにくい引っかかるような喉越しの喋りは自己設定としてハードルを上げる傾向があるのではないでしょうか。高橋さんはこもっているタイプというより濁っている感じのタイプです。なのでくすぐりが薄く若干固く感じさせる印象もあります。テンポ自体は小刻みよく進ませつつもどうしても少しだけ常につまづき続けているような微妙な拍子のズレがありそれを自動的に聞き手に許容させる隙間が発生していたためそこで別の思考性が瞬間的に働かせる事が出来る。そんな作用があったのかもしれません。

勝又やかもめんたるとバランスが似ているのですが気質と役割分担を反転させていたため高橋さんのコメントを今野さんが分かりやすく際立たせる事が出来ていたコンビ芸だったのだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?