![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157209886/rectangle_large_type_2_6b19f7f6cfce8552668f7b9e97000e7c.png?width=1200)
Flutterをmacで使おうと思ってcocoapodsがインストールできなくてハマった話
故あってFlutterを使ってみたくなり、XcodeをインストールしようとしたらmacOSのアップデートも始まって全然開発がスタートできない。コードはもうできてるのに!!!!(claude-3が作ったから)
cocoapodsがインストールできなくてとぼけたエラーが出まくって腹が立つ。
同じエラーでネットを調べてもプロキシーの設定をどうのこうのとか的外れなことしか書いてない。
色々調べた挙句、rubygems.orgはIPv6でアクセスするととにかく動かないらしい。macが悪いのかrubygemsが悪いのかわからないがプログラムを書く前につまづくのが一番イライラする。今日は朝から六本木で会議して、返ってきてからずっとこのアホみたいなエラーに悩まされている。
そうこうするうちに夕方になってしまって腹まで減ってきた。Damn it!
んで、claude-3にmacでIPv6を殺す方法を聞いたらできた。
macOSでIPv4を優先させる設定手順ターミナルを開きます。
現在のネットワークサービス一覧を確認します:
networksetup -listallnetworkservices
優先順位を変更したいネットワークサービス(例:Wi-Fi)を選択し、以下のコマンドを実行します:
networksetup -setv6off "Wi-Fi"
networksetup -setv6automatic "Wi-Fi"
次に、以下のコマンドを実行してIPv4を優先させます:
networksetup -setnetworkserviceorder "Wi-Fi"
最後に、ネットワーク設定を再読み込みします:
sudo killall -HUP mDNSResponder
注意: これらの設定はシステム全体に影響を与えるため、必要に応じて元に戻せるよう、変更前の設定をメモしておくことをお勧めします。
もう人間のノウハウよりもAIに聞いた方が話しが早い。
あー全く時間を無駄にしたぜ