オーバーウォッチ2を初めてプレイした話(SWICHで始めたのにいつのまにかMacでのBOOTCAMP設定にのめり込み)
こんにちは、今更ですがPCでのFPSゲームというものを最近始めました。
このnoteの内容
それに当たって、久々にガジェット熱が再燃してPCと格闘することになったためこのnoteを書くに至りました。そして大きく 2点。
①MacのBOOTCAMPで無料でWin10を起動する設定
②PC版オーバーウォッチでジャイロコントローラを使用する方法
上記になります。
今更BOOTCAMPかよ、という点は気になりつつ華金〜土曜まるごと費やしたので備忘録として残しておこうと思います。
SWITCHから入り、PCでオーバーウォッチをやりたいと思うまで
発端
TGSこと東京ゲームショーで私のTLはゲーム一色となったことが発端です。中でもオーバーウォッチについて目にすることが多く、興味を持ちました。
SWITCH版のソフトで遊んでみる。
APEXもそうですが結構SWITCH移植がされているゲームがあります。SWITCHは持っていたので入れてみることに。
APEXを以前入れた際にはかなり酔いましたがこちらは大丈夫でそう。楽しい。今週弱いながらも50戦くらいはしました。
SWITCHユーザーの悩みとの衝突。
早くも壁にぶつかります。これはどのFPSゲームにもありますが、FPSの世界はPC原理主義なのです。
SWITCHプール(サーバー)だと10分待ってもマッチしない。
なのでクロスプレイを選ぶしかない。(ゲーム内で設定可能)最初はクロスプレイを切ってしまったことに気づかず一生マッチを待ちました。マッチ待ちの私です。性能の差
SWITCHは所謂フレームレート(リフレッシュレート)が低いので、PCやPS5ユーザーにスペックでだいぶハンデを負っています。フレームレートはHzで表現します。
MacにBOOTCAMPを設定、オーバーウォッチを起動するまで
ここからが本番です。
BOOTCAMPを使う。
BOOTCAMPとは古よりMacに内蔵されているWindowsをMacで起動するためのアプリケーションです。知っていましたが使用することはなかったこの10余年、まさかここにきてお世話になるとは。
概ねどの時代のMacにも搭載されていますがIntelのみで、M1チップにはないようです。
BOOTCAMP大まかな設定の流れ
Window 10のISOファイルをDL(Window 10 ISOなどでWeb検索可能)して準備(以下サイトにて)
Macにデフォルト搭載されている【BOOTCAMP アシスタント】を起動(Spotlight(右上虫眼鏡)より検索可能)して上記ISOファイルを搭載させる。この時、Macの容量をWindowsにどれだけ割り当てるかを決める必要があります。100GBは欲しい。
MacがWindowsを起動する挙動になるので待ち。途中選択肢は【Windows10 64bit pro】【ライセンスを持っていない】がオススメ。
です。書くと簡単ですが色々うまくいかず5時間以上費やした気がします。うまくいけば1時間とかで終わる。
オーバーウォッチをインストールする
ゲームプラットフォームを通してインストールする形になります。【Battle.net】か【Steam】になります。どのプラットフォームにするかでできることも変わってきます(ちなみに50GとかなのでDLに結構時間かかる)
【Battle.net】が元の供給主なので【Steam】はそこから卸売している感じです。ですので
【Battle.net】のアカウント作成は必須
【Steam】を使用する場合はこちらのアカウント作成も必要。
【Steam】でジャイロコントロールを有効にする。
こちらデフォルトでは有効ではなく以下の手順が必要となります。使うコントローラはなんでも良いですが、スイッチ対応(Direct Input)かつジャイロセンサーが付いたものが必須です。
※世の中にはXinput(PCやXbox入力)とDirect Input(PSやSWITCH入力)の2種類があり、私が適当に買ったやつはそれを手動で切り替える式でした。
上記で作業はおしまい。おつかれさまです。
PC×ジャイロコントローラ実装成功!!!
と思って喜んでいたのですが、どうやら【Steam】版オーバーウォッチはやや不評らしく、私も動作の重さがやや気になりました。(容量足りなかったので2回アンイントールして3回インストールした結論)
結局は初めてのキーマウ操作が意外に馴染み、こちらでPlayしようかなと言うのが私の最終的な結論になります。ていうか、キーマウたのしい。
私の環境と今後の検証
現状PC本体のフレームレートが 60Hzなのですが外部モニターにつなぐと30Hzになってしまうため、ウルトラハイスピードケーブルを購入してみました。これで60Hzまで行けるか、そしてモニターは76Hzまで上げられるらしいので本体以上のフレームレートをクラムシェルなどでできるか、いくつか検証したいポイントがあります。
なんだかゲームを楽しむより、設定ガジェット厨の側面が出てしまっていますが、ちゃんとゲームも楽しいです。うまくなれたらいいな。