見出し画像

リモート時代の面接②

「やりたい事って何?」って質問にどれだけの人が答えられるでしょうか?

やりたい事って言われても。。。って思うかもしてませんが、めちゃくちゃ大事なんで決めといてください。

は?

って思うよね。
どうやって見つけるんだよ!って
で、少し本の紹介になります

画像1


「やりたい事の見つけ方」

そのままですね。👶

でもね、結構良いんです。

基本的には「得意な事」、「好きなこと」、「大事にしてる事」を質問に答えていきながら、おぼろげながら自分にやりたい事そ見つけていくって手法です。後は自分で見つけてください🥺

さて、本題に戻ります。

面接で重要なことってなんだかわかりますか?

基本的には以下の3つだと私は考えます。

①会社に入って何がしたいのか
②そのために何を頑張ってきたのか(出来る事)
③それが会社にどう貢献するのか

全て揃って完成です。

一つでも欠けると、んーもうちょっと頑張って!ってなる。

例えば

やりたい事があって出来るけど会社に貢献しないのは「趣味」なんですよ。家でしてくださいなのか、工夫して会社に貢献してくださいってなる。

やりたい事があって会社にも貢献できるけど出来ないのは「実力不足」で、腕を磨けって話。政治家になって勉強しますって言う人がこれ。

最後に、会社に貢献できやれるけどしたくないのは「モチベーション不足」。今すぐ本気出せって感じになります。結構こう言う人多いですが、でもこのケースより「実力不足」の方がマシかもしれません。やる気ある分。

面接ではこの三つを軸に話を展開すると説得力も増すと思います。面接以外でも能力開発やらにも使えますので、ぜひ使ってみてください

他にも言いたい事は色々ありますがまたの機会に!

chao

いいなと思ったら応援しよう!