![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7756087/rectangle_large_type_2_4f9a01088428ecd98ae658d9cdbb8dcb.jpg?width=1200)
アリババのスーパー「盒馬鮮生(フーマー・フレッシュ)」@深セン視察 2018/9/6-9/7
半径3km以内なら注文から30分以内に配達する次世代スーパー。
開店から半年過ぎるとオンライン率が70%になるそうです。アマゾンの倉庫にお客さんを入れてるみたいな感覚。
衝撃を受けたシーンを動画でたっぷりとお届けします。
・専用の店員が注文に応じて商品をピックアップしてゴンドラに乗せる
→注文から10分以内にベルトコンベアで配達員の拠点に届き、30分以内に配達
右から出てくる水色のユニフォームを着た店員に注目!
店員が商品をピックアップして入れていくバッグ
ひっきりなしに配送が出て行く。すごい数の配達員と電動スクーター
・開店から半年でオンライン率50%、それ以降は70%になる
・アプリを落とさないと使えない、支払はアリペイのみ
・上海の1号店は初年度売り上げ42億円
・毎日売り切りだから新鮮
・普通のスーパーと同じくらいの値段、質が良いから一度買ったら安心してオンラインへ
アリペイアプリでは払えない、盒馬鮮生のアプリを入れなければダメ
テンセント出資先(超級物種)も同じようにやってるが盛り上がってない
・規模が盒馬鮮生より小さい
・ドローン配達で逆転を狙ってる
その他深セン視察の記事はこちらから