回答12. 老衰と接種回数との相関グラフを見る限りでは、
目に見えて影響があったとは思えません。↓
一方で、厚生労働省が雇った超過死亡調査班が発表している
「超過死亡ダッシュボード」によると、
1回目のワクチン接種が始まった直後から、
老衰が増え続けているそうで、
そのようなことを指摘されている方がおられるようです。↓
しかし、
私が作成した上記のグラフにおける超過死亡は、
ほぼ確定値である「人口動態(概数)」に記載されていたものであり、
届け出の遅れなどによる誤差はほぼないため、
大きく違うはずがないのです。
この「人口動態(概数)」は、
厚生労働省によると、ほぼ確定値であり、
実際にその差を比較してみたところ、
確定値との誤差は、ほとんどが1ケタ台でした。↓
超過死亡の求め方についても書いておきますと、
厚生労働省の人口動態(概数)に掲載されていた死因別の死亡数から
「老衰」による死亡数を抽出し、
ExcelのGROWTH関数によって求めた予測値を
実際の死亡数から差し引いて求めた増分であり、
大きく違うはずがないのです。
更にもって腑に落ちないのが、
この鈴村泰さんという方は、
以前に、「超過死亡ダッシュボード」の数字について
このような記事をお書きになられていたようなんです。↓
この件については、こちらの質問でも触れています。↓
つまり、データの信憑性に疑いの目を向けている方が、
こんな重大な研究の証明に、そのデータを使われているというのは、
私からするとおかしな気がしてないらないんですよね。
ちなみに、老衰が増えているというのは事実で、
特にコロナパンデミック以降は、
感染の拡大期に増える傾向が見られました。↓
年間値のグラフでみると、
昨年の伸びは、やはり突出していたことがわかります。↓
まあ、この「老衰」については、コロナよりもかなり前から
増える傾向にはあったみたいなんですが、↓
実はこれには、こんな事情があったみたいなんですね。↓